思い、そして感じた事をそのまま
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
韓国のセウォル号沈没事故に関し、朴大統領に7時間の空白があったとされている。これに関し、朝鮮日報がコラムにより一つの記事を書いていた。その記事には、セウォル事故がった後、午前10時ごろ書面で最初の報告を受けた後、中央事故災難本部を訪問するまでの7時間の間、対面報告、大統領主宰の会議もおこなわれていなかった事が、キム秘書室長などの問答などから分ったと記してある。
産経が朝鮮日報のコラムを参考とし、「朴槿恵大統領が旅客船沈没当日、行方不明に…誰と会っていた?」トいう記事を書いているが、産経が参考とした朝鮮日報のコラム「大統領を囲んだうわさ」は7月18日に書かれていた様だが、何故だか朝鮮日報の電子版からは消えている。
だが、検索すれば朝鮮日報の記事は有料となっており、見る気にならないが、その中身を探し出す事も可能だ。読んでみれば、上記の事が書かれ、更に、朴大統領には男女関係の噂も出ていたらしいが。
朝鮮日報のコラム「大統領を囲んだうわさ」に書かれた事を多く引用した産経の記事が「朴槿恵大統領が旅客船沈没当日、行方不明に…誰と会っていた?」二つの記事を読み比べれば、なぜ産経の記事だけが非難されなければならないのか、不思議に思えてならない。
そして、朝鮮日報は14日の記事「朝鮮日報記者に質問:「空白の7時間」、大統領府の説明は」で、コラム「大統領を囲むうわさ」とは全く異なる記事を書いている。
朝鮮日報の記者が同じ日報の記者に質問する茶番をやったのかなと思えてしまうが、質問された記者は「 国会セウォル号国政調査特別委員会で、与党セヌリ党の幹事を務める趙源震(チョ・ウォンジン)議員が大統領府秘書室に直接問い合わせたところ、次のような回答を得たことが公表されています。
「その日、朴大統領はずっと大統領府の中にいて、ほぼ20-30分おきに国家安保室と政務首席室から書面や電話、メールなどによる報告を受け、必要な指示を行っていた。朴大統領は午前10時に国家安保室から書面で最初の報告を受け、15分後に安保室が再び電話で報告したときには『1人の犠牲者も出さないようにすること』『客室などを徹底して確認し、逃げ遅れる人のないようにすること』などと指示した。朴大統領はこの日午後10時9分、政務首席室から最後の書面報告を受けた」
以上の大統領府の説明によると、この日朴大統領は大統領府の中で執務室と官邸を行き来しながら、セウォル号について18回にわたり報告を受けたとなっています。」と答えている様だ。
コラムでは、7月7日だったのだろうか、国会運営委員会への大統領府秘書室の業務報告があったらしいが、これが発端となり朴大統領に7日間の空白の疑惑が発生している。この報告書では、コラムで書かれてある様に、当時の秘書室などは朴の7時間の行動を把握していないと、ちゃんと書かれている。
だが、14日の記事では与党幹事長が、秘書室長に問い合わせれば、コラムが参考としただろう大統領府秘書室の業務報告とはとは全く異なる回答が行われている。
朝鮮日報も朝日と同じ類のメディアだな。朝鮮日報だけじゃない、韓国全体のメディアが同じ類なのかもしれないが。
PR
埼玉県の川越市で、障害を持つ者に対し非道な行為を平然とやった者がいた様だ。
被害にあったのは全盲の女子学生。川越駅を降りて、バスに乗り換える為に改札から点字ブロックを歩いている時に、何者かが女子高生の正面から歩いていた者が、白杖にぶつかり転倒していたらしい。
白杖にぶつかり、転倒した事をどの様に意識したのか理解できないが、後から追っかけ、膝の裏を蹴ったらしい。
それを目撃していた年配らしい男性が、口調は厳しかったろうと思えるが注意をする。非常な行為を行った者は、何も言わずにその場を立ち去った。
その為に、被害を被った女子学生は、相手が異性がどう同性であるかなど全く知る事ができなかったようだが。
正面から歩いていた者が、ぶつかったという事は、この者は点字ブロックを歩いていたんじゃないのか。
点字ブロックは、全盲の障害を持つ人々が街路を歩く為に作られている物。白杖を利用する必要の無い者や、健常者などが基本的に歩く場所では無い。前方に白杖を持つ者がいないと認識できていれば、歩いてしまう者もいるのもいるのかもしれないが、そうでなければ、ちゃんと通路を開け、白杖を持つ者の歩行の邪魔にならない様にしなければならない。
白杖を利用している者の動きは健常者などと比べれば、かなり遅い筈。更に杖を突いている時の音なども気づくんじゃないのか。
毎日の記字に、突然に背後から蹴られた女子高生は、「何が起こったか分からず怖かった。これまで白杖に引っかかった人に文句を言われることはあったが、暴力を振るわれるなんて思わなかった」と語っているらしい。
白杖に引っかかった者に文句をいわれたという事にも、驚かされてしまう。逆じゃないのか。白杖を利用する人々にとって白杖は歩く為には絶対必要で、体の一部にもなっているんじゃないかと思えるんだが。
その白杖に引っかかったという事は、その人の歩行を邪魔した事になるんじゃないか。自分の歩行を邪魔されたと文句をいうのでは無く、逆に自分が邪魔したんじゃないかと意識する事が当たり前だと思うんだが。
点字ブロックを歩いていただろう非道な者は、どうして白杖に引っかかったのか分らないが、前方から歩いてくる障害者を無視していた事は間違い無い。白杖に引っかかったのは、完全に自分のミスだろ。
それをどの様に意識したか知らないが、相手は障害者である事はしっかりと認識していた筈だ。その相手に対し、背後から強く蹴りつける。
障害者への対応に強い意を持つ者なら、この様な非道行為を行う事は無いだろう。
抵抗できない障害者に対し、一方的に暴力を振るう者は、非常識な者と思えてならない。
被害にあったのは全盲の女子学生。川越駅を降りて、バスに乗り換える為に改札から点字ブロックを歩いている時に、何者かが女子高生の正面から歩いていた者が、白杖にぶつかり転倒していたらしい。
白杖にぶつかり、転倒した事をどの様に意識したのか理解できないが、後から追っかけ、膝の裏を蹴ったらしい。
それを目撃していた年配らしい男性が、口調は厳しかったろうと思えるが注意をする。非常な行為を行った者は、何も言わずにその場を立ち去った。
その為に、被害を被った女子学生は、相手が異性がどう同性であるかなど全く知る事ができなかったようだが。
正面から歩いていた者が、ぶつかったという事は、この者は点字ブロックを歩いていたんじゃないのか。
点字ブロックは、全盲の障害を持つ人々が街路を歩く為に作られている物。白杖を利用する必要の無い者や、健常者などが基本的に歩く場所では無い。前方に白杖を持つ者がいないと認識できていれば、歩いてしまう者もいるのもいるのかもしれないが、そうでなければ、ちゃんと通路を開け、白杖を持つ者の歩行の邪魔にならない様にしなければならない。
白杖を利用している者の動きは健常者などと比べれば、かなり遅い筈。更に杖を突いている時の音なども気づくんじゃないのか。
毎日の記字に、突然に背後から蹴られた女子高生は、「何が起こったか分からず怖かった。これまで白杖に引っかかった人に文句を言われることはあったが、暴力を振るわれるなんて思わなかった」と語っているらしい。
白杖に引っかかった者に文句をいわれたという事にも、驚かされてしまう。逆じゃないのか。白杖を利用する人々にとって白杖は歩く為には絶対必要で、体の一部にもなっているんじゃないかと思えるんだが。
その白杖に引っかかったという事は、その人の歩行を邪魔した事になるんじゃないか。自分の歩行を邪魔されたと文句をいうのでは無く、逆に自分が邪魔したんじゃないかと意識する事が当たり前だと思うんだが。
点字ブロックを歩いていただろう非道な者は、どうして白杖に引っかかったのか分らないが、前方から歩いてくる障害者を無視していた事は間違い無い。白杖に引っかかったのは、完全に自分のミスだろ。
それをどの様に意識したか知らないが、相手は障害者である事はしっかりと認識していた筈だ。その相手に対し、背後から強く蹴りつける。
障害者への対応に強い意を持つ者なら、この様な非道行為を行う事は無いだろう。
抵抗できない障害者に対し、一方的に暴力を振るう者は、非常識な者と思えてならない。
準決勝の相手が、ランキングトップのノバク・ジョコビッチと知った時には、決勝進出は難かしいだろうなと思っていたが、錦織はフルセットまで行く事なく3-1で見事に勝っている。
これは日本人初の快挙じゃ無く、アジア勢にとっても初の快挙。本当に凄い事をしてくれたなと思われたよ。
彼の実力は、完全に世界のトップクラスに成長してんだろうなと思わされた。そうでもなければ、ランキングトップのジョコビッチに勝つ事はやはりかなり難しかったろうからな。
錦織は勢いで決勝まで上がったんじゃ無く、実力で堂々と決勝まで進んでいった。
決勝の相手はノン・チリッチ。過去にも何度か対戦していて、5勝2敗と錦織が勝っている。
もしかしたら、優勝するかもしれないと思わされたし、絶対に全米オープンを制覇すると信じてた人達は多かったんじゃないだろうか。
だけど初の決勝進出で錦織の意識がかなり緊張してたんじゃないのかな。試合は見て無いけど、動きが硬くなってて本来の錦織のプレーが出来てなかったらしいから。それに、チリッチのサーブがかなり強烈だった様で、対応しきれない場面がかなりあったみたい。
今年は4大大会での優勝はなかったが、来年以降では強く期待できるだろうな。それも1回だけじゃ無く、全大会を制覇する時が来るかもしれないし、複数回優勝の可能性も高い。
これからの活躍も期待したいね。
サンスポが「錦織の影に隠れたもう一つの日本人初快挙、“野球の神様”に続いた大谷にも正当な評価を」なんて記字を書いてるんだが、日ハムの大谷が「 7日のオリックス戦で放った弾丸ライナーの10号ソロ本塁打は、日本球界初となる同一シーズンの2桁勝利と2桁本塁打。レッドソックス入りして5年目の1918年、まだ投手に重きをおいていた当時23歳のルースが記録した13勝、11本塁打以来96年ぶりの快挙という。
昨季2桁勝利を挙げた投手は12球団で18人、2桁本塁打の野手は49人。どちらも簡単ではない。今季の大谷は規定打席数には足りないが、試合数と同じ規定投球回数は満たせそうで、現在岸(西武)と並ぶ勝率部門でタイトルを取る可能性もある。そうなれば、まず投手として一流の仲間入りを果たすことになる。」と日本人初のベーブルースと同じ快挙を果たしたとしている。
大谷はベーブルースを現代に蘇らせたとして、二刀流の快挙を高く評価している。後々にはメジャーへ行くだろうと思うけど、メジャーでも凄い事をやるのかもしれないな。
これは日本人初の快挙じゃ無く、アジア勢にとっても初の快挙。本当に凄い事をしてくれたなと思われたよ。
彼の実力は、完全に世界のトップクラスに成長してんだろうなと思わされた。そうでもなければ、ランキングトップのジョコビッチに勝つ事はやはりかなり難しかったろうからな。
錦織は勢いで決勝まで上がったんじゃ無く、実力で堂々と決勝まで進んでいった。
決勝の相手はノン・チリッチ。過去にも何度か対戦していて、5勝2敗と錦織が勝っている。
もしかしたら、優勝するかもしれないと思わされたし、絶対に全米オープンを制覇すると信じてた人達は多かったんじゃないだろうか。
だけど初の決勝進出で錦織の意識がかなり緊張してたんじゃないのかな。試合は見て無いけど、動きが硬くなってて本来の錦織のプレーが出来てなかったらしいから。それに、チリッチのサーブがかなり強烈だった様で、対応しきれない場面がかなりあったみたい。
今年は4大大会での優勝はなかったが、来年以降では強く期待できるだろうな。それも1回だけじゃ無く、全大会を制覇する時が来るかもしれないし、複数回優勝の可能性も高い。
これからの活躍も期待したいね。
サンスポが「錦織の影に隠れたもう一つの日本人初快挙、“野球の神様”に続いた大谷にも正当な評価を」なんて記字を書いてるんだが、日ハムの大谷が「 7日のオリックス戦で放った弾丸ライナーの10号ソロ本塁打は、日本球界初となる同一シーズンの2桁勝利と2桁本塁打。レッドソックス入りして5年目の1918年、まだ投手に重きをおいていた当時23歳のルースが記録した13勝、11本塁打以来96年ぶりの快挙という。
昨季2桁勝利を挙げた投手は12球団で18人、2桁本塁打の野手は49人。どちらも簡単ではない。今季の大谷は規定打席数には足りないが、試合数と同じ規定投球回数は満たせそうで、現在岸(西武)と並ぶ勝率部門でタイトルを取る可能性もある。そうなれば、まず投手として一流の仲間入りを果たすことになる。」と日本人初のベーブルースと同じ快挙を果たしたとしている。
大谷はベーブルースを現代に蘇らせたとして、二刀流の快挙を高く評価している。後々にはメジャーへ行くだろうと思うけど、メジャーでも凄い事をやるのかもしれないな。
プロテニスプレーヤーの錦織圭はやるな。昨日だったか、日本選手として92年ぶりに全米オープンのベスト8進出したと報じられていた。
しかも相手は、錦織よりもランク上で、モンスターなんてされる強烈なサーブを打つ選手。
IZAに書かれてあるが、「米スポーツ専門局のESPNは錦織の敏捷性と正確なショットを絶賛。「深夜のマジックだ。ラオニッチのモンスターのようなサーブを打ち破った」と報じた。
特にショックを受けたのはカナダのメディアだ。23歳のラオニッチは次世代を担うテニスのスター選手として期待されているだけに、地元紙は「記録破りの深夜のバトルに屈した。得意のサーブの確率が悪く、錦織に競り負けた」とお手上げだった。」らしい。
これだけで、すごい事をやりやがったんだなと思わされてたんだが、何とベスト8だけじゃ無く96年ぶりにベスト4にも進出しているらしい。相手は全豪オープンの覇者だったらしいが。
全米で過去に決勝まで進んだ日本選手はいたんだろうか。自分には分らないが、もしもそんな選手がいなかった場合、錦織は日本選手として初の決勝進出となる。
そうなれば、テニスだけじゃ無い、日本のスポーツ界にとっても大きな快挙。
準決勝の相手は、第1シードのノバク・ジョコビッチとなったらしい。
素直に、決勝進出を願っているが。相手は第1シードの選手、厳しいと思うが、決勝進出狙って頑張ってもらいたい。ただ、ノバク・ジェコビッチとは1勝1敗らしく、ノバクは錦織との試合をかなり警戒しているみたいだが。
だが、錦織はまだ24歳。数年後に、4大オープンの何れかで優勝する事は間違い無いんじゃないのかな。
本当にすごい選手に成長してくれたなと思う。だが、これからも実力を増していくだろう。本当に将来が楽しみだ。
しかも相手は、錦織よりもランク上で、モンスターなんてされる強烈なサーブを打つ選手。
IZAに書かれてあるが、「米スポーツ専門局のESPNは錦織の敏捷性と正確なショットを絶賛。「深夜のマジックだ。ラオニッチのモンスターのようなサーブを打ち破った」と報じた。
特にショックを受けたのはカナダのメディアだ。23歳のラオニッチは次世代を担うテニスのスター選手として期待されているだけに、地元紙は「記録破りの深夜のバトルに屈した。得意のサーブの確率が悪く、錦織に競り負けた」とお手上げだった。」らしい。
これだけで、すごい事をやりやがったんだなと思わされてたんだが、何とベスト8だけじゃ無く96年ぶりにベスト4にも進出しているらしい。相手は全豪オープンの覇者だったらしいが。
全米で過去に決勝まで進んだ日本選手はいたんだろうか。自分には分らないが、もしもそんな選手がいなかった場合、錦織は日本選手として初の決勝進出となる。
そうなれば、テニスだけじゃ無い、日本のスポーツ界にとっても大きな快挙。
準決勝の相手は、第1シードのノバク・ジョコビッチとなったらしい。
素直に、決勝進出を願っているが。相手は第1シードの選手、厳しいと思うが、決勝進出狙って頑張ってもらいたい。ただ、ノバク・ジェコビッチとは1勝1敗らしく、ノバクは錦織との試合をかなり警戒しているみたいだが。
だが、錦織はまだ24歳。数年後に、4大オープンの何れかで優勝する事は間違い無いんじゃないのかな。
本当にすごい選手に成長してくれたなと思う。だが、これからも実力を増していくだろう。本当に将来が楽しみだ。
自分は朝日新聞紙を読んだ事が無いんだが、その中に「新聞ななめ読み」というコラムがあった様だ。
このコラムは朝日の記字を中心に各紙を批評するする物らしいが、朝日の電子版で検索してみると、朝日の批評が多いのかなと思うが、読売や毎日の記字の批評もされていた。
朝日の検索では見る事は出来なかったが、やはり産経や日経などの批評も池上は行っていたんだろうなと思うんだが。
今回は、朝日が8月5・6日に書いた自社の慰安婦報道を検証した特集に関しメディアによって表現は異なるんだが、「検証は不十分だ」、「朝日は謝罪すべきだ」とする趣旨のコラムを書いたらしいのだが、朝日はその掲載を断った。
これまで、朝日は自社、他紙の記字の批評コラムを自由に書いていいとし、その通り行っていたが、朝日の慰安婦報道に関するコラムを書こうとすると、朝日は掲載できないと拒否する。この時点で、もう朝日との信頼関係は崩れたとして、池上彰はコラムを書く事の打ち切りを申し入れた。
朝日が1980年代から行ってきていた慰安婦報道を、実際には誤った報道と認識しながら掲載していた事により、韓国が慰安婦問題問いう偽証を発足させ、世界が朝日の記字を基に世界から日本は大きな損害を被る事となった。
小池彰は、こういった朝日の姿勢を批判する事を書いていたんだろうと思うのだが。
誤った報道をしっかりと認識しながら慰安婦報道を行ってきていた朝日に対し、日本、或いは日本国民に謝罪をしなければならない、それらの記字の検証は見せ掛けで、本当の検証など行われていなかったと書かれていたんじゃないか、と勝手に推測する。
池上彰が書いていたコラムは朝日の慰安婦報道を強く批判していた事は間違い無いだろう。そして、慰安婦報道検証がしっかり行われていない、謝罪しなければならないと書いていたんじゃないだろうか。
それを掲載すれば、8月5・6日に書かれていた慰安婦報道の検証は、自社に都合の良いように書かれた単なる言い逃れで、完全な事実に基づく検証などは一切行われていなかった事が明るみになると、強く危険を意識していたのではないだろうか。
これも、自分の勝手な推測だが。
だが、朝日が書いた慰安婦報道は完全に誤った物であるというよりも、故意に誤った記字を掲載していたのではないかとも思われるが、それにより韓国は偽証の慰安婦問題を発足させ、それが世界に広がり、人権侵害を行っていたんだと世界から激しい非難を浴びるようになる。
大戦中に人権侵害を行っていたのは、本当に日本だけなのか。連合国も行っていたんじゃないかと思うんだが。特に、広島と長崎への原爆投下による大虐殺が行われた。
その当時には、戦闘能力を殆ど失っていた日本に、何故原爆投下まで行わなければならなかったのか。
更には、戦後の朝鮮戦争では韓国が強制的に従軍慰安婦を行っていた事は完全な事実。日本ばかりが、何故批判されなければならないのか、人権侵害を行っていたとされなければならないのか。理解できない。
韓国は日韓基本条約のように、大量の賠償金を奪おうとする事が、本当の狙いなんだろうし、世界も韓国偽証の従軍慰安婦問題を利用し、大戦中に自分達が行なった事を抹消し、日本ばかりに罪を擦り付ける様に、人権侵害などの批判を行っている。
これら韓国や世界の行動の基となっているのは朝日の慰安婦報道である事は間違い無い。単なる誤報では無く、故意に旧日本軍が朝鮮の女性を強制的に慰安婦としていたと報じていた事は間違い無いだろう。
だが、その裏付け証拠など何も無く、韓国だけでは無い、世界各国も偽証である事を認識しているのかもしれないが。
これら日本に対し大きな損害を被らせた誤った記字を書いていた事を、正直に認めれば朝日は激しい批判を浴び、倒産する可能性は高いのではないだろうか。それを危惧する朝日は、決して全てを誤った事だったと認める検証などする訳など無く、誤報を認める事になる謝罪も強く拒んでいるんだろうな。
だからこそ、今回池上彰が書いた朝日のこれまでの慰安婦報道を批判しただろうコラムの掲載を拒否したんだろう。
朝日は、これまで書いてきた慰安婦報道に関する罪悪感など持っているのだろうか。慰安婦報道を行っていた時から、そうだったのだろうが、ただ自社存続を重視し、メディアにとって重要な役目である報道を軽視していた事は間違い無いだろうな。
このコラムは朝日の記字を中心に各紙を批評するする物らしいが、朝日の電子版で検索してみると、朝日の批評が多いのかなと思うが、読売や毎日の記字の批評もされていた。
朝日の検索では見る事は出来なかったが、やはり産経や日経などの批評も池上は行っていたんだろうなと思うんだが。
今回は、朝日が8月5・6日に書いた自社の慰安婦報道を検証した特集に関しメディアによって表現は異なるんだが、「検証は不十分だ」、「朝日は謝罪すべきだ」とする趣旨のコラムを書いたらしいのだが、朝日はその掲載を断った。
これまで、朝日は自社、他紙の記字の批評コラムを自由に書いていいとし、その通り行っていたが、朝日の慰安婦報道に関するコラムを書こうとすると、朝日は掲載できないと拒否する。この時点で、もう朝日との信頼関係は崩れたとして、池上彰はコラムを書く事の打ち切りを申し入れた。
朝日が1980年代から行ってきていた慰安婦報道を、実際には誤った報道と認識しながら掲載していた事により、韓国が慰安婦問題問いう偽証を発足させ、世界が朝日の記字を基に世界から日本は大きな損害を被る事となった。
小池彰は、こういった朝日の姿勢を批判する事を書いていたんだろうと思うのだが。
誤った報道をしっかりと認識しながら慰安婦報道を行ってきていた朝日に対し、日本、或いは日本国民に謝罪をしなければならない、それらの記字の検証は見せ掛けで、本当の検証など行われていなかったと書かれていたんじゃないか、と勝手に推測する。
池上彰が書いていたコラムは朝日の慰安婦報道を強く批判していた事は間違い無いだろう。そして、慰安婦報道検証がしっかり行われていない、謝罪しなければならないと書いていたんじゃないだろうか。
それを掲載すれば、8月5・6日に書かれていた慰安婦報道の検証は、自社に都合の良いように書かれた単なる言い逃れで、完全な事実に基づく検証などは一切行われていなかった事が明るみになると、強く危険を意識していたのではないだろうか。
これも、自分の勝手な推測だが。
だが、朝日が書いた慰安婦報道は完全に誤った物であるというよりも、故意に誤った記字を掲載していたのではないかとも思われるが、それにより韓国は偽証の慰安婦問題を発足させ、それが世界に広がり、人権侵害を行っていたんだと世界から激しい非難を浴びるようになる。
大戦中に人権侵害を行っていたのは、本当に日本だけなのか。連合国も行っていたんじゃないかと思うんだが。特に、広島と長崎への原爆投下による大虐殺が行われた。
その当時には、戦闘能力を殆ど失っていた日本に、何故原爆投下まで行わなければならなかったのか。
更には、戦後の朝鮮戦争では韓国が強制的に従軍慰安婦を行っていた事は完全な事実。日本ばかりが、何故批判されなければならないのか、人権侵害を行っていたとされなければならないのか。理解できない。
韓国は日韓基本条約のように、大量の賠償金を奪おうとする事が、本当の狙いなんだろうし、世界も韓国偽証の従軍慰安婦問題を利用し、大戦中に自分達が行なった事を抹消し、日本ばかりに罪を擦り付ける様に、人権侵害などの批判を行っている。
これら韓国や世界の行動の基となっているのは朝日の慰安婦報道である事は間違い無い。単なる誤報では無く、故意に旧日本軍が朝鮮の女性を強制的に慰安婦としていたと報じていた事は間違い無いだろう。
だが、その裏付け証拠など何も無く、韓国だけでは無い、世界各国も偽証である事を認識しているのかもしれないが。
これら日本に対し大きな損害を被らせた誤った記字を書いていた事を、正直に認めれば朝日は激しい批判を浴び、倒産する可能性は高いのではないだろうか。それを危惧する朝日は、決して全てを誤った事だったと認める検証などする訳など無く、誤報を認める事になる謝罪も強く拒んでいるんだろうな。
だからこそ、今回池上彰が書いた朝日のこれまでの慰安婦報道を批判しただろうコラムの掲載を拒否したんだろう。
朝日は、これまで書いてきた慰安婦報道に関する罪悪感など持っているのだろうか。慰安婦報道を行っていた時から、そうだったのだろうが、ただ自社存続を重視し、メディアにとって重要な役目である報道を軽視していた事は間違い無いだろうな。