忍者ブログ
思い、そして感じた事をそのまま
[183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



鳩山内閣には、とことんうんざりさせられてしまうよ。こいつらには、本当に政策を行おうとする意識と、その責任感なんて物が本当にあるのかな、と強く思えてきた。

「税収40兆以下なら赤字国債必要」菅戦略相

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20091019-OYT1T00658.htm
 菅国家戦略相は19日午前、経済同友会の桜井正光代表幹事らと都内のホテルで会談し、2010年度予算編成について「麻生内閣が作った予算は税収46兆円を前提として組まれているが、(税収が)40兆円(となったり)あるいはそれを切った時に、その穴埋めに国債発行が必要になる」と述べ、赤字国債増発はやむを得ないとの考えを示した。
(読売新聞2009/10/19)

ふざけないでもらいたい。菅の言ってる事は、単なる責任転嫁だろう。

政権交代した時点で、税収が上昇するか否かなんて事は、鳩山達が継続して、どういった景気対策をやろうとするか否かで異なってくる事であり、鳩山達が負わなければならない責任ではないのか。
にも拘らずだ、鳩山達は、まだ何もやってはいなければ、呆れた事に内閣としての意識も持ってはいない。

自分達が何もやらず、と同時に閣僚達の下らん発言などにより、日本経済に悪影響を与えておきながら、麻生政権に責任転嫁をするなんて、卑怯すぎるんというよりも、情けなさ過ぎるんじゃないのか。

ハッキリ言って、みっともない。ここまで来ると、もう日本の恥だよ。

菅も、一応内閣の一人。

他の閣僚達もそうだが、下らん事を言ってるんじゃなくて、日本の為、我々の生活の事を真剣に考えて何らかの政策を行うようにしてもらいたい。

それが何も出来ないんだったら、さっさと止めたもらいたい。

この内閣に続けてもらう事こそ、税金のムダ遣いだから。
 

PR


10月19日(月)の「朝ズバ!」に出演していた原口が、「不要な補助金を削除した」などと発言していていなかったろうか。

まず、不要とは、「必要でない物」をさす事であり、極端な言い方をすれば、「ゴミ」ではないのか。要するに、原口達は、補助予算の中より、「不要な補助金」として削除したものを「ゴミ」と意識していたのだろうか。

では、補助予算の中より、どのような物を削除していたのだろうか、財務相が16日より公開してくれているので、それを拝見させてもらった。

原口が担当する総務省には38の事業名が表示されている。原口などはこれらを「ゴミ」と判断して処分したのかもしれない。だが、果たしてこれらは現在、或いはこれからの社会にとって、不要であるといえるのだろうか。

「受信障害対策共聴施設のデジタル化対応」、「低消費電力型通信技術等の研究開発(エコインターネットの実現)」、「高規格救急車の整備」その他が削除されているのだが、どのような視点から、我々国民には必要のない「ゴミ」と判断したのだろうか。

総務だけでは無く、裁判所、内閣府、法務、外務、財務、文部科学、厚生労働、農林水産、経済産業、国土交通、環境など、何やら財源を稼ぐ為に、無理矢理剥ぎ取ったのかな、とも思わされてしまう。

鳩山達は、95兆超という強大となった概算要求を査定し、2010年度予算を92兆内にしたいとしているらしい。

95兆超という概算要求の段階でも、我々の生活など無視した査定を行なっているのではないのか。
それが更に削ろうとすれば、我々の生活は一体どの様にされていくのだろうか。

政権を確保するまでは、「国民の生活が第一」を民主党はキャッチフレーズとしていた。
だが、民主党が行っている事は、どこまでも国民の生活を無視した活動。

ただ、最悪の詐欺政党と思えてならない。
 



鳩山は、6月に「故人献金」に関して、秘書に責任を擦り付けるような会見を行い、全てを終了していたかのようにしていた。

だが、世間の殆どの人々は、鳩山に関する「献金疑惑」が終わった、などとは全く思ってなどいなかったろうけど。

鳩山首相元秘書を聴取 「故人」献金問題で 東京地検特捜部

http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/091017/crm0910170054000-n1.htm
 鳩山由紀夫首相の資金管理団体「友愛政経懇話会」による政治資金収支報告書の虚偽記載問題で、東京地検特捜部が、虚偽記載を独断で行ったとして解雇された鳩山氏の元公設第1秘書から任意で事情聴取したことが16日、関係者の話で分かった。元秘書は鳩山氏側の調査に「寄付をお願いする仕事を自分が怠り、それを隠したのが原因」と説明したといい、特捜部にも虚偽記載への関与を認めたもようだ。特捜部は聴取結果を踏まえ、政治資金規正法違反(虚偽記載)容疑での立件の可否を検討する。

 聴取された元公設第1秘書は、同団体の会計事務を担当していた。特捜部は虚偽記載の経緯や動機、会計帳簿の内容などについて説明を求めたとみられる。

 鳩山氏側の説明によると、収支報告書に記載した5万円を超える個人献金のうち、故人や実際に献金していない人の名義の記載は平成17~20年の4年間で計約90人(193件)、総額2177万8千円に上る。

 鳩山氏は6月、献金の原資について、政治資金が不足した場合などに備え、元秘書に預けていた自己資金と説明。元秘書が独断で虚偽記載を行ったとして解任し、この4年分について訂正した。その後、虚偽記載の動機については「資産があるから企業・団体献金が集まらず、その焦りの中で個人献金を増やしてしまったのではないか」とした。

 一方、関係者によると、「年間5万円以下」などの条件で氏名を記載する必要がない匿名献金でも鳩山氏の自己資金が充てられ、多くの虚偽記載があることが新たに判明。匿名献金は16~20年の5年間で計約1億7700万円に上る。

 また、産経新聞の取材では、鳩山氏側が未訂正で、政治資金規正法の虚偽記載罪の時効(5年)にかからない16年分の実名献金にも同様の虚偽記載があることが分かっており、匿名献金と合わせ、虚偽記載額は鳩山氏側の公表額より大幅に増える見通し。

 特捜部は10月に入り、虚偽記載とされる「名義人」から参考人聴取を始めたほか、同団体や鳩山氏の資産管理会社「六幸商会」(東京都港区)から会計帳簿や経理書類の任意提出を受けるなど捜査を進めている。

 元公設第1秘書は産経新聞の取材に「コメントしない」としている。
(産経新聞2009/10/17)

鳩山の「献金疑惑」には、5万円以上では故人や実名の虚偽による個人献金、5万円以下の匿名献金でも実名虚偽の個人献金など、虚偽の個人献金で幅広く集めていたようで。

これらに関して、特捜部は捜査をしているみたい。

そして、5万円以上よりも、匿名献金の実名虚偽の個人献金により注目し、捜査を行なっているのだろうか。

とにかく、鳩山は「献金疑惑」に関わっている事は間違いないのだろうから、しっかりと起訴を行なってもらいたい。

また、過去には、とある議員に絡めて「秘書がやった事には議員も責任がある」と発言しているんだから、起訴されるかも知れないと思った時には、さっさと総理大臣を辞任してもらいたいな、と思えてならないんだが。
 



ロンドンで体操の第41回世界選手権が行なわれているが、1966年第16回ドルトムント大会で池田敬子選手が銅メダルを受賞して以来、43年ぶりに女子選手がメダル受賞を達成した。

体操の鶴見虹子が銅メダル 日本女子43年ぶりの表彰台

http://www.47news.jp/CN/200910/CN2009101701000038.html
 体操の世界選手権第4日は16日、2012年ロンドン五輪会場となるO2(オーツー)アリーナで女子個人総合決勝を行い、予選を7位で通過した17歳の鶴見虹子(朝日生命ク)が持ち味の美しい演技で4種目をほぼノーミスにまとめ、合計57・175点で銅メダルを獲得した。

 五輪、世界選手権を通じて日本の女子が個人総合で表彰台に上がるのは、1966年世界選手権で3位となった池田敬子以来で、43年ぶり史上2人目。

 2度目の世界選手権だった鶴見は得意の段違い平行棒で15・050点、平均台で14・800点を出すなど4種目すべてで予選の得点を上回った。

 初出場の17歳、ブリジット・スローン(米国)が合計57・825点で優勝し、2位はレベッカ・ブロス(米国)。上村美揮(朝日生命ク)は合計51・075点で22位だった。
(共同通信2009/10/17)

鶴見選手が体操を始めたきっかけは、お姉さんの体操を見た事がきっかけ。

小学生の頃から、選手としての高い才能を認められ、中学生で時、14歳で早くも全日本選手権に優勝している。

北京オリンピックでも、エース的存在となり、今回の世界選手権でもその活躍が期待されていたみたいだけど、メダル獲得は、本当にお見事だと思う。

男子で金メダルを獲得した内村選手と同じく、鶴見選手は3年後にロンドンで行なわれるオリンピックでは、素晴らしい活躍がされるのではないだろうか。

鶴見虹子選手、見事な銅メダル獲得、本当におめでとう。
 



鳩山は、麻生政権は税のムダ使いを行い、国の借金を増やしているばかりで、意味ある事は何もしていない、などと批判を続けていたのだろうか。

そして、衆議院選挙では、政権交代をすれば麻生政権によるムダ使いを削除し、それを財源としてマニフェストに提示する事を実現していく、としていなかったのだろうか。

概算要求、95兆380億円=7.3%増、過去最大に-10年度予算

http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2009101600855
 財務省は16日、2010年度一般会計予算の概算要求総額は95兆380億5200万円になったと発表した。09年度当初予算(88兆5480億円)を7.3%上回り、過去最大の規模。このうち政策に充てる一般歳出は54兆9929億円。鳩山政権がマニフェスト(政権公約)で掲げた子ども手当創設など計4兆3767億円を優先的に要求する一方、公共事業費を中心とした既存予算の削減は1兆3121億円にとどまった。
 鳩山由紀夫首相は「不要不急なものがまだ、既存予算にあるので、切り込んでもらいたい」と、今後の予算削減に向けた方針を示した。
 マニフェストで掲げた事業では、子ども手当半額支給(2兆3345億円)、公立高校の実質無償化(4624億円)、農業の戸別所得補償(5618億円)など6事業を盛り込んだ。
 省庁別の要求額は、厚生労働省の28兆8893億円が最も多く、地方交付税の増額を盛り込んだ総務省も18兆5933億円に膨らんだ。
 同日決まった09年度補正予算の見直しでは、2兆9259億円の執行停止を決定。概算要求での既存事業の削減額を合わせると4兆2380億円で、10年度予算でのマニフェスト絡みの6事業の財源をほぼカバーできる。
(時事通信2009/10/16)

朝日新聞によれば、鳩山に政権外交した段階でも麻生政権の補正予算は未執行で8.3兆円ある。
政治主導を主張する鳩山内閣の閣僚達が、この残りの予算をどの様に精査・処理し、どれだけの余裕ある財源を確保するのか注目されていたのではないかと思われていたかと思うのだが。

だが、全く予想外な結果となったみたいだな。

鳩山が求めていた今年度予算は3兆円。政権交代前より民主党が麻生政権を批判していた事が事実であれば、求めていた予算など、意外と簡単に収集できていたのではないのだろうか。
麻生政権での補正予算は、無駄だらけだったのだろし、その無駄から予算を得ようとしていたのだろうから。

そして、政権交代した鳩山は麻生政権が7月に閣議了解した概算予算基準に基づく概算予算要求は92兆1300億円としていた。
概算要求を、鳩山は税のムダ遣いをしている、と強く批判を行い、麻生政権の概算要求からムダ遣いを排除し、その中より民主党が掲げるマニフェストの政策の為の財源を搾り出していく、としていなかったのだろうか。
また、こういった事は絶対に出来る、と言い切っているのではなかったか。

鳩山は、麻生内閣が7月に定めた概算要求基準を廃止し、ゼロベースとした予算を閣僚が厳しく査定を行い、麻生内閣の概算要求を「査定閣僚」が自ら排除し、民主党のマニフェストに反映した予算編成を行わないければならない、としていたのではなかったのだろうか。

しかし、16日、野田財務副大臣が発表した2010年度の概算要求は過去最高の、95兆380億円。

これでは、麻生内閣が先に要求した概算要求よりも、減少どころか増加している。可笑しくないか。

麻生政権は、昨年度から活発に景気回復の為の政策を行っていた筈であり、2010年度予算の概算要求でもその政策を目的として行われていたのではないかと思われるが、非常に大きな要求をする事となっていた。
この事に対して、鳩山などは、麻生政権は税金をムダ遣いしていると強く批判しているのではなかったろうか。

その様な要求をする事を強く批判し、認めようとはしなかったのでは無いか。そしてムダ遣いをしてはならないとして、政権交代を強く訴え、それが行なわれば、政権を獲得する民主党は、麻生政権が行なっていた無駄を必ず排除し、財源として新たな政策を成立していく、と主張していなかったろうか。

故に、鳩山政権が誕生する前の、民主党の主張では、鳩山政権の概算要求は麻生政権を超えるという事は有り得ないのではないか、と思えるのだが。

更には、麻生政権の時には、非常に批判を繰り返していた、赤字国債の発行まで認める発言まで行っているではないか。

これから、更に無駄な物を削っていくらしいけど、何だか時間が掛かりそうで、2010年度予算として国会に提出されるのは一体いつになるのかな。

出来るなら、もう一度早く解散総選挙をしてもらいたいな、と思えてならないよ。
 



カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
とくのすけ
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]