忍者ブログ
思い、そして感じた事をそのまま
[18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



数日前、全国ネットやローカルで南国市から東にある香南市で3歳の衣斐瑠維が殺害された事を知った時には、恥ずかしく思われたんだが、この時には殺害内容がまだハッキリとは分っていなかった。

今日、読売、共同通信、高知新聞の電子版などをみて知ったが、非常に幼稚な行為としか思えない。やった本人達は、何も思っていなかったんだろうか。
殺害行為を行ったのは母親である衣斐未歩と叔母に当たる内縁の夫の妹の吉村瞳の2人。

その動機が非常に幼稚に思えてならない。子供が、ただジュースをこぼしただけの事。その事を叱りつければ、泣き止まず、暴れる様になり、どの様に腹が立ったか知らないが、はげしい暴行に出てしまう。
この時に、妹の吉田瞳も帰ってくると、趣味だったらしいフュギィア(人形だったんだろうか)が、倒されているのを瑠維の仕業と思い込み、未歩と暴行を働き、1回の部屋で両手をテープで巻き付け、体をそのまま布団に投げつけ、そのまま布団でぐるぐる巻きにしていたらしい。3歳児が布団にぐるぐる巻きにされて、果たしてどれだけの動きが取れるんだろうか、何より呼吸ができるんだろうか。

どれだけ感情的になっていようと、親の意識を持っているんなら、まともな認識持ってるんなら、すぐに解放してやるのが当たり前じゃなかったのか。なのに、そんな事もせずに、ほったらかしにして吉田瞳は買い物へ、衣瑠未歩は。2階の部屋で次女と寝ていたらしいが。
この2人は、もう狂ってたとしか思えないよ。

吉田瞳が買い物から帰ってから、2時間経ってから瑠維の異変に気づき、救急車を呼んだらしい。救急隊員が来た時には、テープは剥がされ、絨毯の上に仰向けに寝かされてたらしいが。

容疑者の一人母親である衣斐未歩は瑠維には日頃から暴行を加えていた様で、次女は愛情を向けていた様だ。
共同通信に書いてあるが、「暴行容疑で逮捕された母親の衣斐未歩容疑者(27)が生後9カ月の次女の面倒を見ているうちに「長女瑠維ちゃんへの愛情が薄れていった」と供述していることが27日、捜査関係者への取材で分かった」(共同通信2014/12/27)らしいが、とても信じられない。

自分に子供はいないけど、年の差関係なく、同じ愛情が向けられる筈。喜怒哀楽と色々な愛情があるだろうけど。

最近は虐待ニュースが多く流れる様になってきているが、どうして虐待が多くなってきているのか。現在の20代、30代半ばなどが育った生活、或いは社会環境が大きく影響しているのかなとも思えてしまうのだが。

今回の事件は、同じ高知の者として、本当に恥ずかしく思えてならない。

PR


信じられない事があるもんだな。名古屋で、乗用車が救急車が衝突したらしい。

救急車はちゃんとサイレンを鳴らしながら走っているし、後ろから救急車が来ていることが分れば、車達は救急車の通行を優先する様に道を空けるようにしている。交差点でも、信号が青でも、立ち止まり救急車を優先させようとするし、救急車からも道を開けるように呼びかけがある。

だから、救急車は立ち止まること無く、救急病院へと素早く進もうとしている。自分も持病の影響もあって、何度も救急車の世話になった事があるんだが、病院に運ばれる時に、途中で止められる事なんて一度も無かったよ。

最近では、軽い病上などでも簡単に救急車を呼ぶ者も多くいるらしいけど、事故で重症となった者や、突然に脳や心臓が悪化してしまう者など屋内で持病が悪化し突然に重病化してしまう者達も多くいる。この人達は、命にも関わる状態となっている可能性もあるんじゃないのだろうか。
故に、一刻も早くに救急病院へ運ばなければならない。通行できる様に協力しなければならない。これが常識なんじゃないかと思うんだけどね。

だが、この救急車に衝突してしまう。この乗用車のドライバーは、一体何を見ていたのか、救急車をどのように意識していたのか。青信号だから、通ろうとしていたのかもしれないが、救急車が通過しようとしている事は分ってたろうと思うんだが、救急車で運ばれている者達の事などは全く無視していたんだろうか。
他の人は、どのように意識するのか知らないが、自分には理解できないね。






先々週の金曜日、11月21日だったか突然に高倉健が死去したと訃報が流れた。ショックだったな。最近は昔から慣れ親しんだ役者などが亡くなっている訃報が流れているから。

そして、今日になると、菅原文太が先月10日に亡くなっていたと訃報が流れるじゃないか。

今年には、林隆三や宇津井健、蟹江敬三、淡路恵子、声優の永井一郎、第2次大戦へ出兵していたが昭和40年代に日本に生還した小野田寛郎、そしてやしきたかじんなどが他界している。

宇津井健なんかは山口百恵との共演ドラマ、赤いシリーズに夢中になってた頃があったし、蟹江敬三は脇役のイメージが強いんだけど、最近は鬼平に出てた姿が頭にこびり付いている。永井一郎といえば、サザエさんの波平。
小野田寛郎が生還した姿は、自分がまだ小学生の頃だった事を覚えているよ。

そしてたかじんは、10代の頃だったかな、山村に住んでた頃、東京の文化放送の深夜放送聴いてる時に初めて知って、喋りに引かれ、歌もうまい。

昔から慣れ親しんだ人達がどんどんと消えていく。本当に淋しく思えてならない。


今回の衆議院選挙で、野党で共通している事がアベノミクス批判だ。その代表格が民主党だろう。アベノミクスは安倍政権の経済政策。これを、失策で間違いなどと活発にしつこく批判している。
からには、安倍政権の経済政策に対する経済政策をしっかりと表明しなければならない。民主だけでは無く、同じ様な活動を行っている他の野党も。
でなければ、何の意味も無い、単なる批判、反論に過ぎない。単に安倍政権を批判する口実に利用しているに過ぎない。

その様な批判をされない様にする為にも、野党もそれなりの経済政策を表明していなければならない筈だ。最近発表された、民主党のマニフェストを覗いて見た。

「国民生活に十分留意した柔軟な金融政策」では、補助金交付を通じガソリン経由の高騰対策、円安に苦しむ生活者、中小企業、農林水産業者を支援する。そして、は政府が行うのでは無く、日本銀行に求める。要するに任せるとしている。
「生活の不安を希望に変える人への投資」では、子育て支援の抜本的拡充や非正規雇用の待遇改善と正規雇用の増大、社会保障の安定化・充実による将来不安の軽減などが書かれてある。
そして、「未来に繋がる成長戦略」では、グリーン、ライフ、農林水産業、中小企業へ政策資源を集中するとしている。

現在の経済状況を好循環する事により、全体を安定した状況へもっていこうとするのでは無く、単純にガソリンだけじゃ無く電気料金なども含まれるのだろうか、国民生活に関わるエネルギー高騰対策や円安による輸入原料の高騰化による消費低迷改善、中小企業や農林水産業を支援するとするという事は、税金のバラマキじゃないのか。
中小企業に関し、ものづくりの技術や育成支援の体制強化、海外展開支援、などを、中小企業担当大臣の下で一元的に推進し、「中小企業を支援する税制の充実により、中小企業が活躍・発展できる環境を強力に整備します」としてあるが、どの様な税制、環境整備を図ろうとしているのか、全く具体的には示されてなどいない。

農林水産というよりも農業に関しては、「農業者戸別所得補償制度、6次産業化により、農家所得の向上を図り、新規就農者を増やします」と書いてるだけ。同じ様な事、前の民主政権でもいってなかったかな。
単に所得補償するなんて事するよりも、農業・水産業を営む人達の経営支援と同時に、市場開拓を行うべきなんじゃないかなと思うんだがな。単に所得補償だけやって、何の意味があるんだろうか。

民主党はバラマキをすればいい、どの様にして経済を活性化するのか、その様な意識など全く無いのではないか。

また、来年10月に消費税を10%に増税しない事を強く批判していたのに、議員定数削減が果たされていない、社会保障の充実・安定化がされていないから消費増税は延期するとしているとしている。

まず、議員定数削減に関しどの野党も馬鹿みたいに批判しているが、これは民主政権から求められていた事ではなかったか。だが自公と、野党が並立制制度をどの様ににするかで一致する事ができずに、結局は削減に同意する事はできずにいる。
この対立は現在でも続いている事ではないのか。野党は、執拗に議員定数削減を主張するが、本当に求めているんだろうか。

何よりも議員削減を行えば、その影響は野党に大きく影響する可能性が高い事は間違い無いだろう。
何よりも日本は議員数が多いと主張したがるが、日本よりも議員数が多い国は幾らでもある筈だ。
与野党で対立しあい、同意しようとしない議員削減よりも議員への給与など税金支払いの削減を求めるべきではないか。これであれば、別に与野党で対立する要素は無いのではないかと思うのだが。

また、民主党のマニフェストには社会保障に関し、「最低保障年金の創設に向け年金制度改革の実現をめざします」としてあるが、マニフェストでは財源のバラマキを表明している。更に、消費増税を延期するとしているが、増税の条件として議員定数削減、社会保障の安定化・充実を挙げているが、矛盾していないか。

しっかりとした政策を行わずに単純なバラマキなど行えば、財源は増加するのでは無く減少し、借金が増加する。高齢化少子化が進んでいる現在、馬鹿げた事をやってしまえば、年金も含め社会保障の為の財源はどんどんと減少していく事になる。
民主党の主張する「最低保障年金の創設に向け年金制度の改革」などできる訳がない。更に、消費増税の条件を社会保障の安定化・充実化としているが、増税無くして安定化・充実化などある訳ないだろう。
何より議員定数削減無くして駄目だ、などとよく言えたもんだな。主張する並立制制度が異なる事から、自民公明の案に反対すると決して同意しようとしない、簡単にいえば議員定数削減を主張する制度が異なるというだけで、反対している。

本当にやる気があるのか。他の野党にもいえるが、疑問に思えてならない。


今月21日に衆議院は解散され、安倍首相は「アベノミクス解散」と称名した。安倍政権の経済政策を止めるか、進めるかを国民に問う選挙としたいという事らしいが。

ところで、今回の解散は、何が切っ掛けとなったのだろうか。野党は、この時期にやるべき選挙では無い。国民生活を無視した選挙だ。税金の無駄使いにすぎない。与党議員の政治と金の問題を隠蔽しようとしているなどとしている。

だが、選挙解散を先に訴えたのは野党の筈だったんだが。それも、アベノミクスは失策ではなかったか、与党議員の政治と金の問題を国民に判断してもら分ければならない、などとして解散を訴えるようになっていた。

その当時、ただ国会で審議拒否を繰り返していた野党は、重要法案の決議が求められているこの時期に、安部政権が解散などする訳などないと決め付けていたんだろうな。故に、思う存分にスキャンダル質疑を行いながら審議拒否を行い、必然と臨時国会を延長させ、安倍政権の訴える重要法案はしっかりとした質疑無く強行決議をさせる状況へと追い込もうとしていた。
来年の通常国会から安倍政権を責める、準備作りを馬鹿みたいにしていたんだろうな。通常国会でもまともな質疑をやるつもりなど無かったろう。
今回の臨時と同じく、税の無駄遣いをしたっぷりと行い、そして解散へ追い込もうと。

野党の連中は、実質的には経済状況や国民の生活状況などしっかりと把握しようとする意識するなど無かった 
実際に、野党の頭の中にあったのは、安倍政権をどの様に攻め、どの様に追い詰めていくのか、そういった事しかなかったんだろうな。

安倍政権としては、消費税を8%に上げた時点での4~6月期のGDPが大きく減少していた。故に、7~9月期も大きなアップは望めないだろう。+へアップの可能性も低い。そんな状態で消費税を10へ上げてしまえば、円安の影響も受け物価上昇はあるかもしれないし、となれば消費量は下降するだろう。デフレ脱却どころか、デフレへ逆戻りしてしまう事になってしまう。
12月の消費税アップは延期しなければならないと早くから意識していたんじゃないだろうか。

12月の消費税アップは公約となっていた。それを破り延期となれば、前回の選挙で訴えていた事を破る事になってしまう。その為に、野党が訴える前から解散選挙を強く意識していたのかもしれないし、準備もしていたのかもしれない。

だが、野党は先に訴えていながら、準備など何もしていなかったんだろう。故に、選挙が実体的となってきた時に選挙準備に焦りまくって、今回の選挙には「大儀」が無いなどと、幼稚な事を吐いている。解散選挙の大儀は、訴えていた時にしっかりと主張していたんじゃなかったのか。

逆に訴えていた事を、逆手にとって、「政治と金問題を隠蔽」利用としている。などとも、自分達が解散要求していた時とは全く逆の事をいっている。
呆れて、何も言えない。

今回の選挙では、アベノミクスばかりに目を向けられているが、集団的自衛権や特定秘密保護法案なども有権者は判断の要素に入れてもいいんじゃないのかなと思うんだかな。

集団的自衛権や特定秘密保護法案などは、社民や共産などがいっている様な日本を戦争に加える、或いは国民生活に悪影響をもたらすなどといったいい加減な言い分を鵜呑みにするのでは無く、客観的にそれぞれをどういった事なのかをチェックし、判断しなければならないと思うんだけどね。

そして、アベノミクスばかりに目を向けるのでは無く、今回は選挙結果が目に見えていることから投票率は低いと最初から予想されているが、積極的に投票には向かってもらいたい。



カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
とくのすけ
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]