[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2月2日、昭和時代に強打者として活躍し、中日ドラゴンズの監督なども努められた山内一弘氏が肝不全により亡くなられている事が分かった。
訃報:山内一弘さん76歳=毎日「ミサイル打線」の強打者
http://mainichi.jp/enta/sports/baseball/pro/news/20090206k0000m050056000c.html
プロ野球の毎日・大毎(現ロッテ)、阪神などで強打者として活躍した山内一弘(やまうち・かずひろ)さんが2日、肝不全のため東京都内の病院で亡くなった。76歳。親族だけで密葬は済ませた。葬儀は遺志で行わない。
愛知県出身。愛知県立起(おこし)工業高、岐阜・川島紡績(現カワボウ)を経て1952年に毎日に入団し、強打の外野手として台頭。シュート打ちを得意とし、「ミサイル打線」と呼ばれた毎日・大毎の強打線の屋台骨を支えた。4度の打点王のほか、首位打者1回、本塁打王2回獲得。大毎時代の60年には最優秀選手に選ばれた。64年、小山正明投手とのトレードで阪神に移籍。エースと4番打者の交換は「世紀の大トレード」と話題を呼んだ。
70年に広島で現役を引退。巨人の打撃コーチなどを務めた後、79年から81年までロッテ監督を務め、80、81年に前期優勝。84年から86年には中日でも監督を務めた。02年に野球殿堂入り。現役19年間の通算成績は、2235試合に出場し、打率2割9分5厘、396本塁打、1286打点。6年間の監督時代の通算成績は336勝313敗63分け。
◇日本屈指の打者
1960年に大毎を優勝に導いた当時の監督、西本幸雄さんの話 日本で5本の指に入る打者。特に内角球の打ち方は抜群で、ひざで体をくるっと回転させる、他の選手にまねできない技だった。夜(ナイターの試合)に目が利かず、目に良いという食べ物を取って努力していた。性格も明るく、誰にも好かれた。
(毎日新聞2009/02/05)
自分が野球に関心を持ち始めたのは、山内氏がロッテの監督を務めていた頃。
この頃から当時の現役の選手や、過去の選手の事などを色々と知るようになり、山内氏なども凄い選手だったんだなと思っていた筈だ。
だから、ドラゴンズの監督となると知った時には、もの凄く嬉しく思っていたことをしっかりと覚えている。
今日になって、山内氏が亡くなられている事を初めて知ったのだが、ただ御冥福される事をお祈りさせて頂きたいと思う。
昨日から行われていた、第85回箱根駅伝は、東洋大学が往路、復路を制し、初優勝となった。
東洋大、初の総合優勝=早大を振り切る-箱根駅伝
http://www.jiji.com/jc/c?g=spo&k=2009010300145
第85回東京箱根間往復大学駅伝競走最終日は3日、神奈川県箱根町の芦ノ湖駐車場入り口から東京・大手町までの復路5区間(109.9キロ)で行われ、出場67度目の東洋大が初の総合優勝を果たした。これまでは1960年の3位が最高。
前日の往路を制した東洋大は出だしの6区で早大に逆転されたが、8区で首位を奪い返し、9、10区と無難につないで逃げ切り。復路も1位の完全優勝を飾った。早大は2年連続2位で16年ぶりの優勝はならなかった。
3位は日体大、4位は大東大。8位の明大が43年ぶりに次回のシード権を獲得し、中大はシード圏内ぎりぎりの10位。前回総合優勝の駒大は13位に終わり、13年ぶりにシード権を逃した。
(時事通信2009/01/03)
箱根駅伝の展開全てを、テレビで見ていた訳では無いが、往路の5区に入った時点では早稲田大が大きくリードしている状態となっていたのだが、驚いた事に2位3位についていた選手ではなく、9位で襷を受け取った東洋大の選手が一気に追い上げて、逆転しそのまま往路を優勝してしまった。
復路の下りでは、早稲田大の選手が逆転したらしいが、また7区でその差を縮め、8区でトップの座を奪い返しているらしい。
その後は、トップのままゴールインしている筈。
東洋大学・陸上部の部員が不祥事を起こした事から大きなダメージを受けていたのではないかと思われるが、その様な状況でよく頑張ったなと思うよ。
全く関係のない者だけど、初優勝を「おめでとう!」と言わせて頂きたい。
とても素晴らしい試合だった。内藤大助の4度目のタイトルマッチ。
ボクシング:内藤、十一回TKOで4度目防衛 フライ級
http://mainichi.jp/enta/sports/general/general/news/20081224k0000m050067000c.html
世界ボクシング評議会(WBC)フライ級タイトルマッチ12回戦が23日、東京・両国国技館で行われ、同級王者、内藤大助(34)=宮田=が同級13位、山口真吾(29)=渡嘉敷=を十一回1分11秒TKOで降し、4度目の防衛に成功した。34歳3カ月での世界王座防衛で、自身の持つ国内最年長防衛記録(33歳11カ月)を更新した。次戦の相手は同級1位、ポノムルンレック・クラティンデンジム(タイ)が有力視される。山口は3月に世界ボクシング協会(WBA)フライ級王者の坂田健史(協栄)に判定負けして以来3度目の世界挑戦に失敗した。
◇試合経過
一回、内藤は左右のフックで顔をとらえる。二回、山口がカウンターの右ストレートなどを好打。三回、内藤は左右のフックを好打。四回は山口が左右の連打で攻めると、内藤は右フックなどで応戦した。五回、内藤の右フックが山口の顔面をとらえた。六回は内藤が連打を見せる。七回、内藤は右ストレートで山口をよろめかせた。八回、山口が左右のフックで反撃するが、内藤は左のボディーなどで応戦。九回、内藤の左フックがクリーンヒット。十一回、内藤は右フックでダウンを奪うと、さらに連打でたたみかけてTKOで勝利を収めた。
▽内藤 (チャンピオンが)有利といわれる中で、その通りの試合をやろうとしたが、山口選手に研究され、(自分のボクシングを)やらせてもらえなかった。勝ちはしたが、反省すべき点はいっぱいある。
(毎日新聞2008/12/23)
もう、なんと書いていいのかも分かんないけど、内藤と山口の両者の試合に何だか感動させられてしまった。
特に、山口は11Rレフりーストップが掛かってTKOとなったけど、内藤にどれだけ連打されても最後はダウンしようとはしなかった。
絶対に負けたくない、という強い意志があったんだろうね。
両者のファイト、そしてプレーは本当に素晴らしかったと思う。
日本テニス界の新星である錦織圭(18歳、世界ランク=105)が、全豪、全仏で為せなかったグランドスラムへのデビューを、ウインブルドンで果たす事となった。
ウインブルドンの組み合わせは、20日に行われたが、グランドスラム初出場の錦織の対戦カードは、世界ランク60位のマルク・ジケル(フランス)。
世界ランクだけを見比べてしまうと、何だか試合は錦織が不利なのかな、などと思えてしまうけど、ランキングは選手の一寸したデータに過ぎないだろうからね。
21日に、日本メディア向けに行われた記者会見で、錦織はウインブルドンの事を、大きな大会だとして、小さな頃から夢見ていたと語り、1回戦突破を目標に頑張りたい、とも語ったらしい。
女子だったら、杉山愛などが毎年活躍しているのかと思うが、日本男子が、ウインブルドンのシングル本戦に出場するのは、5年ぶりらしい。
また、錦織は日本人選手として、グランドスラムへ10代で初めて出場する事も達成している。
初戦が、何日目に行われるのかまでは分からないけれど、頑張ってもらいたい。そう思えてならない。応援しているよ。
10日、日本水泳連盟はジャパンオープンの結果から、常務理事会を開き、北京オリンピックの競泳で使用する水着を、2017年まで契約している国内3社以外も利用できる事を認めた。
これは当然の事だろう。
6日に開幕したジャパンオープンで、選手達は水泳連盟が2ヶ月前にレーザー・レーサーに対抗するように突然に改良するように要求された水着と、スピード社のレーザー・レーサーを自由に選択して競技に参加するようになっていた。
予選と決勝に分けて国内メーカーの水着とレーザー・レーサーを選択していた選手が多かったのかもしれない。
そして、決勝で選手達が、次々と日本新を出していたみたいだ。結果、レーザーレーサーはこの時期では考えられないらしいのだが、15の日本新、更に、最終日には、北島康介が200メートル平泳ぎで世界新を出しているのだ。
北島は北京でレーザー・レーサーを着用する事を決定した事を、表明したらしい。
だが、北島だけでは無い、他の競泳の日本代表もレーザー・レーサーを選択しているのではないだろうか。
北京オリンピックのプールでは、悔いの無い様に、しっかりと泳いできてもらいたい。そう思えてならない。