忍者ブログ
思い、そして感じた事をそのまま
[789] [788] [787] [786] [785] [784] [783] [782] [781] [780] [779]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



北京オリンピック以来の目標の一つだったと思える個人総合での金メダル獲得、内村は見事に成し遂げた。

内村、快挙の「金」…個人総合日本人28年ぶり

 ロンドン五輪の体操男子個人総合決勝は1日行われ、内村航平(23)(コナミ)は合計92・690点をマークし、初の金メダルを獲得した。

 日本の今大会の金メダルは、柔道女子57キロ級の松本薫(24)(フォーリーフジャパン)に続いて2個目。

 日本選手の個人総合金メダルは、1984年ロサンゼルス大会の具志堅幸司以来、28年ぶり4人目(5度目)。内村は2008年の北京大会では銀メダルで、翌年から世界選手権3連覇中だった。田中和仁(27)(徳洲会ク)は6位だった。

 内村は7月28日の予選では、鉄棒で落下するなど得点を伸ばすことが出来ず、9位で決勝に進出。しかし、予選の得点が持ち越されない決勝では、最初の種目のあん馬から持ち前の安定感を発揮し、2位以下を大きく引き離して圧勝した。
(読売新聞2012/08/02)

あん馬から始まり、5種目めの鉄棒までは何もミス無く完全にやりきってたかな。だが、最後の床では一寸ミスがあって、少し心配されたが採点は15点台。この時点で、実況は金メダルの可能性が強く高まったみたいな事を言っていなかったろうか。

内村の後に、別グループのアメリカの選手が鉄棒でかなり採点を受け、少し気にさせられたが実況アナは内村には届かなかったと語っていた。
そして最後に床競技に挑むドイツの選手がミスも無く見事に終えた時、内村の金メダルへの影響などは全く意識していなかったが、その選手が採点を確認してからだったろうか、もの凄く興奮し喜びまくってた。

この時には、さすがに一寸気になったりもしたが、最終的には2位。内村の個人総合での金メダルが確定した。見てる側も嬉しかったよ。

また一緒に出ていた田中が5種目めの床までは常に15点台を出し、内村と共にメダル獲得なるんじゃないかと思われていたんだけど、床と最後のあん馬でミスがあり結局は6位と終わってしまった。
ミスが無ければ、銀か銅のどちらかを獲得していた可能性は非常に高かったんじゃないかと思うんだけどな。残念な気持ちが強かった。

だけどインタビューを受けていた田中は悔しかったとは言っていたけど、何だか清々しい表情で質問に答えていた。
ミスもあり、可能性の高かったメダル獲得もならなかったけど個人総合の競技をやり切れたと思ってたんじゃなかったろうか。

個人総合を獲得日本人選手は内村で4人目で全く意識していなかったけど、3人目がロスオリンピックのリーダー格だった具志堅幸司以来だったとか。

その前に獲得していたのがミュンヘンオリンピックの加藤沢男、東京オリンピックの遠藤幸雄らしい。

自分が始めてオリンピックを見たのはモントリオールで、この時に体操競技にもの凄く引かれた事を思い出す。
この時のリーダー格は監物永三じゃ無かったかなと思うんだけど、自分が最も引かれていたのは鉄棒が得意とされていた塚原光男。

現在ではムーンサルトと言われてるみたいだけど、塚原が生み出した月面宙返りが凄いなと思わされる様になってて、彼の鉄棒にもっとも夢中にされてしまってた。

遅くなってしまったけど、28年ぶりの個人総合金メダルの獲得、本当におめでとう。
PR



コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
とくのすけ
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]