思い、そして感じた事をそのまま
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
14日に、自民党の石破政調会長は講演で夏にには衆参同時の選挙の可能性が高いだろうと、語っていたらしいが閣僚もそれを認めてきているようだ。
首相退陣なら衆参同日選=「信頼回復」にも全力-仙谷氏
仙谷由人国家戦略担当相は16日夜、TBSの番組収録で、鳩山由紀夫首相が今夏の参院選前に退陣した場合、「ダブル(選挙)を問う可能性があるというか、論理的にはそういうことになる」と述べ、衆参同日選の可能性に言及した。
民主党は、自民党政権下で繰り返された衆院選を伴わない首相交代を批判してきた。仙谷氏の発言は、こうした経緯を踏まえ、首相が辞任した場合は衆院を解散して国民に信を問うべきだとの考えを示したものだ。
ただ、主要閣僚が首相退陣と早期解散に言及したことは党内外に波紋を広げそうだ。内閣支持率下落に歯止めが掛からない首相の一段の求心力低下を招く可能性がある。
番組収録では、仙谷氏は同時に「1年ごとに首相が代わることによって、政党政治そのものに対する不信感、絶望感が国民に生まれてくる」と指摘。「日本が今、直面している課題をちゃんと解決していくことで、この政権に対する信頼感を取り戻さなければならない」と述べ、首相を全面的に支え、政権立て直しに努める考えを強調した。
(時事通信2010/04/16)
鳩山は5月末までに普天間基地問題を決着すると断言しているが、まず不可能である事は間違いないだろう。
これは、日本中の誰もが分かり切っている事ではないのだろうか。
鳩山は、アメリカと徳之島の両側の同意を得て決着をすると発言していたのではないかと思われるが、どちらも同意する事なんて無いでしょう。
鳩山達は野党だけでは無い、日本中から責任を追及され、内閣総辞職となる事も間違いないんでしょうね。
どんな番組収録をやっていたのか知らないけれど、仙谷が語っていた通り、「党内で政権を放り出し、国民の信を問わないままたらい回しするなんて許されない」と、強く主張していましたね。
そんな事するんだったら、「衆参総選挙をやれ」、と必ず要求していた。
だから、自分達も「たらい回しは出来ない」という意識はしっかりと持っているんでしょうね。
そして鳩山内閣が内閣総辞職となった時には、衆参同日選挙を政府から要求する事は当たり前なんでしょう。
野党であった時に、政権に対して「衆参総選挙」を行う事を、激しく主張していたんですから。
PR

