忍者ブログ
思い、そして感じた事をそのまま
[747] [746] [745] [744] [743] [742] [741] [740] [739] [738] [737]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



5月28日に国会の「事故調査委員会」で、菅前首相が参考人招致され、公開で意見聴取されたらしい。
 
主に産経、読売や毎日なんかにその内容が書かれているが、聴取に納得された地元の人々はどれだけいたんだろうか。絶対に一人もいなかったろうな。
 
 
 
 「原発は国策。責任は国にある」??。国会の東京電力福島原発事故調査委員会で28日、菅直人前首相はこう謝罪した。福島県の避難者たちは「それなら早く補償と除染を」などと政府の対応を批判。傍聴した双葉町の井戸川克隆町長(66)は、菅氏が経済産業省原子力安全・保安院職員らの力量不足を初動対応のまずさの一因としたことに「それで終わりにされたら、何の解決にもつながらない。町民のことを思うと悔しくて涙が出た」と話した。【泉谷由梨子、合田月美】
 
 町全域が原発から20キロ圏内の警戒区域にあり、役場ごと埼玉県加須市の旧県立騎西高校に避難した双葉町。今も約240人が校舎で生活し、井戸川町長もここで起居している。
 
 「今さら反省されたり謝ったりされても。もうどうでもいい」。夫、義父と3人で避難生活を続けている女性(54)は、玄関脇の藤棚の枝を刈り込みながら吐き捨てるように言った。「先が見えないストレスを抱えてみんなギリギリ。とにかく早く町に帰りたい。願うのはそれだけ」
 
 福島県内でも不満が渦巻いた。全域が警戒区域と計画的避難区域に指定されている浪江町の馬場有(たもつ)町長は、菅氏の「事故の想定が不十分だった」とする説明に対し、「官邸の危機感が希薄だったということだ」と批判。また、脱原発の必要性を強調したことに、エム牧場浪江農場(同町)の農場長、吉沢正己さん(58)は「野田(佳彦)首相が大飯原発を再稼働しようとしているようでは意味がない」と冷ややかに話した。
 
 一方、放射線量が高いために当面は国の除染計画対象外となっている同県飯舘村長泥地区の鴫原(しぎはら)良友区長(61)は「菅前首相個人の資質をどうこう言っても仕方ない。村民は帰れるのか、除染はしてくれるのか、家は大丈夫か、補償は出るのか。それが心配だ」と語った。
 
 ◇「精いっぱい」を強調…菅氏
 菅直人前首相はこの日、神妙な表情で「事故を止められなかったことを率直におわびしたい」と述べた。短気さから「イラ菅」とも呼ばれた菅氏。その「本領」を発揮する場面はなかったが、時折手ぶりをまじえて「精いっぱいやったつもり」と強調した。
 
 午後2時、東京・永田町の参院議員会館に濃紺の地味なスーツ姿で現れた菅氏は「できる限り率直にお話ししたい」と硬い表情で切り出した。
 
 だが、昨年3月15日未明、清水正孝社長(当時)が原発からの全面撤退を打診したとされる問題ではやや興奮気味。東電本社に乗り込み、幹部を叱りつけたとされるが「叱責する気持ちは全くなかった」と6回も否定し「夫婦げんかの時より小さな声でしゃべったつもり」と冗談を繰り出した。
 
 トップの判断について厳しい質問が飛ぶと、右手でマイクを握ったまま左手を大きく動かして持論を展開し、眉間(みけん)にしわを寄せて「上がってくるべきものが上がってこなかった」と東電や保安院などの情報提供不足を批判。2時間50分の間、飲み物を口にせず、最後はしわがれ声で応戦した。【青島顕】
(毎日新聞2012/05/28)
 
3紙の電子版に書かれている共通の言葉は「責任転嫁」なんじゃないだろうか。当時、国のトップでもありあの様な事故対策には最大の責任者であった筈の菅が、原発事故の責任は自分では無く、国や東電にある。色々な逃げ口上を喋り捲っていた様だ。
 
産経新聞の記事にあるが、以下引用
 
【情報伝達】
 
 通常、大臣にどういう形で官僚組織から意見が上がってくるかを知っている。しかし、原発事故について上がってくるべきことが、ほとんどと言ってよいほど上がってこなかった。具体的には、原子力安全・保安院から予測や、どうしたらよいかなどの話が上がってこなかった。他の所からも現場の状況は上がってこなかった。これでは手の打ちようがないという怖さは感じた。
 
 【首相の権限】
 
 事故にあたってどのような権限が首相にあるかについて詳しい説明を首相になって以降、事故までの間に聞いたことはない。特に原子力災害対策本部長としての権限を(総合防災訓練で)深く認識したかといえば、必ずしも、残念ながらそうではない。
 
 【緊急事態宣言の遅れ】
 
 それによって何か支障があったかと問われれば、特に支障はなかった。意図的に何か理由があって引き延ばしたわけでは全くない。
 
菅に原発事故に関し情報が上がって来なかったとしているが、そんな馬鹿な事がある訳が無いだろう。下の者達が、指示を求めなければならないのは上に入る者。この事故に関する最高責任者であり指揮官であったのは菅の筈だ。
どの様なルートで繋がっていたか否かなど知らないが、絶対に上がらない訳が無いだろう。まして、もしその様な状況にあるんだったら、自ら情報を上げて来いと指示をださなければならない。即座に大震災に関する様々な情報を収集し、どの様に対応するか決定しなければならない。
原子力安全・保安院から予測、可能性の情報が上がってこない。だから、手の打ちようが無い怖さを感じた。
情報が上がってこなかった、対して怖さを感じながら情報を上げろと何も指示をしなかった。下の者に責任転嫁している様なものじゃないか。
 
だが、保安院の斑目委員より再臨界の説明を受けた、現場の吉田所長から電話連絡があったなどとも発言している、吉田所長の携帯に連絡している情報が残っているらしい。情報が上がってこなかった事とは、これだけでも大きく矛盾しているんじゃないかと思うんだが。
 
更にだ、首相の権原が理解できていなかった。そんな馬鹿な知識しか持ちえていなかった奴が、よくも首相という座に着こうと思ったもんだな。こんな馬鹿が首相となったおかげで、日本国民は大きな迷惑を蒙らされてしまったよ。この責任、政治家としてどうてってくれるんだろうな。
即座に辞めるという事が当たり前なんじゃないかと思うんだが。
 
そして、緊急事態宣言の遅れで何も支障は無かったと抜かしているが、ふざけるな。地元の人達は大きな支障を蒙った事になってないか。更に、その支障と損害は全国の経済にまで広がっていた。政府の不具合な対応で多くの者が大きな支障を蒙っている。そんな事も理解できてないのか、それとも無視しているのか。
 
原発事故では再臨界が非常に注視される様になっていた。再臨界とは、正常な臨界状態にあった原発が、未臨界となった後に(停止)再び一定しない連続的な核分裂が発生するという事らしい。
 
未臨界の状態から再臨界へと変化してしまった時には、非常に危険な状態へと向かってしまう事は本当に原発に詳しい者達なら知っていた事になるんじゃないか。そして絶対に再臨界となる事は無いとは言えない事もしっかり理解していた筈だ。現場の人達は、再臨界を防ぐ為に、中央にその為の作業を行う事を求めていた。だが菅は、現場からの訴えをすぐには認めなかった。
 
産経新聞の記事の引用となるが、
 
昨年3月12日の第1原発1号機への海水注入をめぐり自らが中止を指示したことはないと改めて強調し、「淡水から海水に変えても再臨界が起きることはない。それは私もよくわかっていた」と述べた。
 
 また、第1原発に「官邸の意向」として中止を伝えたのは、官邸に連絡役として常駐していた東電の武黒一郎フェローだったと説明し「原子力のプロ中のプロがなぜ注水を止めろと言ったのか、率直に言って理解できない」と批判した。
 
原発に詳しいだろうプロ中のプロが、再臨界を防ごうとする為の海水注入の中止を指示する訳は無い。まして、このプロ中のプロが「官邸の意向」として伝えたとしている。その官邸に居座っていたのは菅だろう。「官邸の意向」という事は、菅の意向が伝えられていたという事になる。
 
なのに、この質問には菅は激しく反論していた様だが。的確な質問に感情的となる。素直に答えれば、責任追及される事が怖かったんだろうな。
 
またマスコミから大きく情報が流されていた。アメリカからの原発事故が発生した直後に協力の申し入れがあったと。だが、日本政府はすぐに断ったと情報は流されていた筈だ。この事に関し、菅の馬鹿野郎は「少なくとも自分に具体的な話は無かった」としている。訳が無いだろう。官僚などを通じ、或いは菅に直接アメリカの意思が伝わっていた筈だ。トップに座っている奴が、この様な大きな情報の内容を知らなかった訳が無い。
だが、枝野はアメリカが官邸に技術者を駐在させる事を提案していた事を知っていたらしいが、枝野が「そんな事が出来ない」と独自判断したかの様に発言しているが、自分も同じ結論をだしていたと発言もしている。
 
結局、菅はアメリカからの提案を受ける意識は全く無かった。だから、アメリカからの協力もアッサリと断ってしまっったんだろうな。様は菅よりも、アメリカが事故を重要視して提案協力していたが、菅が如何に軽視していたか明白となってんじゃないかな。
 
東日本大震災による地震の影響は関東、或いは首都圏にも大きく影響していたかもしれない。だが、原発事故が発生したのは東北の福島県。菅は可笑しな事を言っている。産経新聞の記事にあるけど「今回の事故で最悪の場合、首都圏3千万人の避難が必要となり、国家の機能が崩壊しかねなかった状況にあった。テロや戦争なども含めて人間的要素まで含めて考えれば国家崩壊のリスクに対応できる安全性確保は不可能だ。今回の事故を経験して最も安全なのは原発に依存しないこと。脱原発の実現だと確信した」と発言していたらしい。
 
原発事故により福島県の人々は大きな支障と損害を蒙る事になった事は事実の筈。だが、首都圏に福島県と同じ様な被害はあったのか。その様な可能性はあったのか。政府が崩壊する様な危険な状態にあったのか。
 
当時の政府の連中は、真剣じゃ無く適当にのうのうと事故対策を行ってたんじゃないの。どの様な状況となろうと、国家国民の安全性確保を行おうとするのが政府の役目。その確保が不可能だと抜かすなど許されない。
 
菅は東日本大震災の翌日に現場へ視察へ向かっていた。その理由が、また情報が何も上がって来なかったから。だから、現場からの声を直接聞く事が重要だと思ったといっているらしいが、一々行かなくとも現場との通信方法はあったんじゃないのか。何よりも福島第一原発の吉田所長からは電話連絡は入っている。現場に行かなくとも、現場の状況は把握する事は出来ていた筈だ。
そんな事など無視して、ただ興味本心だけで行っただけなんじゃないのか。あいつが行ったおかげで、現場の人々の作業の速度は確実に落ちていただろう。この責任は絶対に大きい。
 
東日本大震災による大きな損害が発生したと同時に福島第一原発にも異常が見られる。これらの事は、マスコミを通じただけでも菅達は把握できてたんじゃないのかな。故に即座に、統合対策本部とやらを設置し大震災全体に対応出来るようにしなければならなかった筈だ。
 
だが、あいつが東電に設置したのは震災発生から4日後の15日。原発事故が発生したのは13日。それから2日後に統合対策本部とやらを設置している。菅が、如何に原発事故を軽視していたかの証となるんじゃないだろうか。
 
事故対策が上手く行かずに自分達政府が批判されている事に逆上したのかどうか知らんが、菅はいきなり東電に殴りこんで行き恫喝した事があった。激しく怒鳴りまくっていた。これもマスコミを通じ多くの人が知っている事だろう。
 
菅は情報が何も上がっていなかったと主張している筈なのに、海江田から東電が原発の現場から作業員を全面撤退させたいと伝えたとされている。それを聞いた菅は、東電が許せないと思ったのだろうか、いきなり東電へ殴りこむ。
 
また産経新聞からの引用になるけども、
 
 しかし、東電幹部によると、菅氏は血相を変えて本店2階の緊急時対策本部に現れると、周りにいた東電社員に対し「お前は技術屋か!」「説明するのはお前か!」と、手当たり次第に迫った。マイクを手にすると脅迫するように「撤退なんかあり得ない。撤退したら東電はつぶれる」と大声で叫んだといい、その声は部屋の外にまで響いた。
 
 緊急時対策本部は、福島第1原発ともテレビカメラでつながっていた。この幹部は「現場は命懸けで作業していた最中。菅さんの当時の発言はあまりに失礼なものだ」と憤った。
 
現場の事も一切分かっておらず、事故対策に対するまともな指示が何も出来ていない。菅達によって東日本大震災及び原発事故は混乱させられてしまった。そんな状態としてしまったのは、完全に菅達の筈だ。
なのにその責任を東電、その他の者に擦り付ける為に非常ににみっともない発言をを繰り返していている。
 
菅は自分が何も出来ていなかった事を素直に謝罪する様の意図など全く見せる事など無く、他の者達の行動によって原発事故は発生し、大震災の支障、損害は大きく拡大されていった。そして、それらに関する責任は自分には無いと主張している。
 
全て、国や東電などの責任だと全く無責任な主張を繰り返していた。こんな菅を公開で見せられていた地元の人々は、どの様に思われたのだろうか。とても悔しい思いが募っていっていたのではないだろうか。
 
大きな損害を蒙らされた地元の人々への真の謝罪など全く無く、ただ言い訳ばかりを繰り返していただろう菅がどの様に見えたのだろう。ただ憎い、憎くて堪らない当時の総理と思われていたのかもしれない。
 
あいつの為に大震災の被害は拡大し、日本中に大きな影響までももたらしてしまった。あいつを許せる者など、地元の人だけで無く日本中で許せる者など一人もいないだろう。あいつには事故対策に対する最高責任者及び指揮官としての責任感など一切無かったのだから。
 
あいつに政治家を続ける資格など一切無い。選挙で落ちるのでは無く、自ら即座に辞めて消えていってもらいたい。
PR



コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
とくのすけ
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]