忍者ブログ
思い、そして感じた事をそのまま
[16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



東京地検特捜部は、「陸山会」土地購入疑惑で小沢に任意で事情聴取を求めているが、何時まで経っても応じようとしない。

遂に、強制捜査に踏み切ってくれましたね。

小沢氏の資金管理団体「陸山会」を捜索 東京地検

http://www.asahi.com/national/update/0113/TKY201001130315.html
 小沢一郎・民主党幹事長の資金管理団体「陸山会」が2004年に取得した土地の購入原資4億円が政治資金収支報告書に記載されていない問題で、東京地検特捜部は13日夕、東京都港区の陸山会の事務所やゼネコン大手「鹿島」本社など関係先の家宅捜索を始めた。

 また同日、事務担当者だった元秘書・石川知裕衆院議員(36)=同党、北海道11区=から2回目となる任意の事情聴取をした。

 特捜部が小沢氏周辺を強制捜査するのは昨年3月の西松建設による違法献金事件の捜査以来10カ月ぶり。特捜部は、小沢氏側の意向が反映されたとされる「胆沢(いさわ)ダム」(岩手県奥州市)の受注をめぐるゼネコン側の裏金工作疑惑と4億円の原資の関連性を捜査しており、年明けからのゼネコン関係者からの一斉聴取に続いて、家宅捜索で全容の解明を目指すとみられる。

 特捜部は原資について解明するため小沢氏本人の聴取が不可欠と判断して年明けに任意の聴取を要請したが1週間たっても応じていない。

 関係者によると、石川氏は04年10月29日、分散入金した原資不明の4億円で東京都内の宅地を約3億4千万円で購入したが、収支報告書には4億円を収入として記載しなかったとされる。

 石川氏は昨年末の1回目の聴取で、4億円は「小沢氏の個人資産で紙袋で受け取った」と供述。収支報告書への不記載を認めたが、分散入金した理由については明快な説明をしなかったとされる。
(朝日新聞2010/01/13)

東京地検特捜部が強制捜査を行ったのは、「陸山会」、「小沢事務所」や衆院議員会館の石川事務所や鹿島建設本社だけでは無く、仙台市の鹿島建設東北支店や北海道帯色市の石川議員個人事務所なども行なっている。

小沢が本当に法に従った正しい行動行って来ているのであれば、特捜部からの事情聴取の要求にも堂々と応じる事が出来るだろうし、最初に纏めて質問をさせ、白々しい気持ちで記者達に語っていただろう12日の会見でも、逃げる事無く質問をちゃんと受け、まともに答える事が出来ていたのではないのか。

小沢は偽装献金問題からは逃げている。

その様な違法行為など一切やっていない、その様な事が言い切れるのであれば、逃げるのでは無く、自分は犯罪者では無いんだと強く立ち向わなければならない筈だ。

なのに小沢は逃げている。その時点で、小沢は自ら偽装献金に絡んでいたと認めているのではないのか。

 

PR


相手は悪。その悪の事を、全て洗いざらいにするのだったら、法の事など一切関係ない。

どの様な事をしても全て許される。悪を攻める事は「正義」だから、法など一切関係ない、という事なのだろうか。

実名本発売、店対応分かれる…光市母子殺害

http://www.sanspo.com/shakai/news/091008/sha0910080501000-n1.htm
 山口県光市母子殺害事件の被告の元少年(28)=死刑判決を受け上告中=を実名で記し、出版差し止めを求める仮処分を申し立てられた単行本が7日、東京都内の一部書店で発売された。発売を見合わせる予定の書店もあり、対応が分かれた。本のタイトルは「××君(実名)を殺して何になる」。紀伊国屋書店新宿本店では7日昼前に店頭に並んだ。ジュンク堂書店新宿店や八重洲ブックセンター本店も入荷次第発売するという。ジュンク堂書店は「既に仕入れる方向で進んでいたので販売する」としている。
(サンケイスポーツ2009/10/08)

例え、どれだけ残虐な行為を行った悪人であろうと、法による「人の権利」は認められている筈。

そして、この悪人は著者の行為に対し、将来大きな損害を被ることになると感じたのか、差止請求の仮処分を行なったとしている。

これを、著者は「目的は検閲」と表現しているらしいが、その様に一方的に決め付けるのも可笑しくないか。
差止めが必要か否かを判断するのは、あくまでも裁判所であり著者では無い。

著書を出版する事を決定するか否かは、裁判所の判断が下ってからでもいいのではないかと思うが、どうして急いで出版しようとする。

まして、差止請求を「目的は検閲」として、「報道の自由への障害」とも表現しているらしいが、報道には、「報道の倫理」という物があって、「プライバシー」という事が非常に重視されているらしい。

犯罪被害者(容疑者)にも当然「プライバシー」はあるが、「報道」により大きく侵害されている事が問題視されているらしいですよ。

また、テレビ東京の報道倫理ガイドラインの第2章 行動指針の「人権の尊重」の中に、<個人の名誉、プライバシー、肖像権の尊重>があり、そこに報道が人権にどの様に接していかなければならないかが、書かれているのではないのだろうか。
 



八ッ場ダムに関して、当然の事かと思われるが地元の方達は突然に、且つ一方的に「建設中止」と発言した激しい反発行為を行っている。

何故だか、この行為に関して、全国から全く理解し難い行為が集中しているらしい。

八ッ場建設推進派に誹謗中傷の電話やメール

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20091002-OYT1T01016.htm?from=main5
 八ッ場(やんば)ダム(群馬県長野原町)の建設中止を表明した前原国土交通相が現地を視察した9月23日以降、建設推進を求める地元住民の自宅などに、誹謗(ひぼう)中傷の電話やメールが続いている。


 同町で2日に開かれた自民党の谷垣総裁らとの意見交換会では、窮状を訴える声が相次いだ。

 水没予定地にある川原湯温泉の旅館では、ホームページの掲示板に「いつまでゴネ得をやってるんだ」などといった非難のメールが全国各地から続いており、経営者の男性(62)は「ダム問題に加え、今は二重の苦しみだ」と訴えた。

 建設推進派の男性町議(58)のブログにも、ピーク時で1日400件の中傷の書き込みが殺到。男性町議は2日、ブログを閉鎖した。別の女性町議(67)も建設推進を訴える姿がテレビなどで放映された後、数日間は自宅の電話が鳴りっぱなしとなった。

 町への意見や質問を受けるホームページのコーナーは国交相の視察後、約4000通のメールが集中したため、9月25日に利用を停止。今月からは、ダムに関する意見を受ける専用コーナーを設けた。
(読売新聞2009/10/02)

前原国交相の発言に対して、賛成するも反対するも、それはもう個人の勝手だよ。誰もが好きな様に判断すればいい。

そして、当然の事だが国交相の発言に対して強く反発する事も、地元住民達の自由の筈だ。にも拘らず、何故、地元住民達の行為が何やかやと反対されなきゃならないんだ。

しかも、どんな連中かしらないが、誹謗中傷という悪意な行為を、それも地元の方達に直接行うという非常識な行為を平気で行なんだろうね。

こいつら狂ってるとしか思えねえよ。

23日以降、住民自宅に誹謗中傷の電話やメールが続いているとあるが、こんな事を何日もされててよ、もう心理的に落ち着いた気持ちになっていられねえだろ。

地元の人達はまともな生活が出来ているのかな。町役場なんかにも、メールが送られっぱなしなんて記事が載ってた事もあったよな。

こんなアホな連中のせいで、この町の人達の精神状況は一体どの様になってしまったんだろうな。
生活なんかがまともに送られているかどうか分かったもんじゃない。
もしもそうでなかったとしたら、もう犯罪行為になってるんじゃないのか。

どんな連中がやってるのかしらないが、狂った連中ども、ふざけるのもいい加減にしろ。



7月22日、午前11時頃から数分の間46年ぶりに日本で皆既日食が観測された。

自分は生で見る事が出来なかったけど、晴天の陸なんかで見れた人々なんかは太陽が月に覆われていって、まるで夜の雰囲気となっていき、ダイヤモンドリングなんて物が見えてくると、興奮してたんじゃないのかな。

更に日食が終わり、まるで朝日が出るかのような風景を生で見た時には、この時にももの凄く興奮させられていたのかもしれない。

正直、自分も見たかった。皆既日食の動画を見た時、そんな思いが強く出たよ。





つぶやきいわぢろうさんのブログを見ていて、初めて知ったんだが、奈良県香芝市に非常に怒りを感じさせる冤罪が存在している事を。

事件が発生したのは平成18年12月12日午後10時10分頃、奈良市香芝市で帰宅中の女子高生が強制わいせつ行為をされたが、当時25歳の軽度な中的障害のある中南源太さんが突然に逮捕された。
だが、中南源太さんは、女子高生が被害にあっている時には母親と共に家でテレビを見ていたという、ハッキリとしたアリバイを主張しているが完全に無視されているらしい。

逆に捜査側が、中南さんを容疑者とした証拠は呆れた事に、「被害者の証言だけ」らしいのだ。
それも曖昧な事ばかり。

つぶやきいわぢろうさんのブログでは下記の様に書かれている。
http://blog.iwajilow.com/?day=20090608

ー引用ー

実は被害者という女子高生の証言のみが唯一の証拠です。

しかも身長は180センチという証言に対して、彼は168センチ。だいぶ違います。ところが、裁判所は「初対面の人の身長を正確に把握することは容易でない」とか「被害者の身長は154センチメートルにとどまり、170センチの人も180センチの人も被害者からみれば見上げるほどの長身という点では異ならない」としています。

女子高生は当時付き合っていた彼氏の身長と同じくらい(180センチ)と言っているそうです。ちゃんと物差しがあるわけです。178センチと181センチの違いを言っているわけではないのですが、どういうわけか区別ができなくても不自然ではないそうです。

この裁判官はきっと168センチの人と180センチの人の違いが見てもわからないくらい、小さい方なんでしょう。身長60センチとかね、リトルピープルですね。そのくらい小さければさすがに120センチ以上だと自分の身長の2倍以上になりますから、単純に「大きい」となってしまいますから区別できなくても不思議じゃないです。

そのほかにも被害女性は前髪は眉が見える程度という供述ですが、源太さんは五分刈り。「白いマフラーをしていた」そうですが源太さんは持っていない。供述では「目は一重で細い」のが源太さんは「目は二重で大きい」などなどが唯一とされる証拠の中身なんですね。

ー引用ー

そして、これらは裁判でも明らかとなっているらしいのだ。なのに、裁判官は何故か被害者の証言のみを認め、中南さんの証言を認めようとはしない。一体どういう事なのだろうか。

無罪の者を無理矢理に有罪者にしようとしているとしか思えない。現在弁護団は、上告を行っているらしいのだが、果たして最高裁はどの様な判断を下すのか。

もしも最高裁までもが検察側の判断を認め、無罪の者を故意に有罪としてまうならば、日本の司法など完全にお終いだ。
 



カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
とくのすけ
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]