[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
子供を持った時には、誰もがもの凄く強い愛情を持つのではないかと思うのだが、何が原因となるのか分からないがその愛情は薄れていき、虐待へと向かっていく親もいる。
4歳児殺害容疑で稚内の男女逮捕 水風呂に沈め虐待か
http://www.47news.jp/CN/200903/CN2009033001000010.html
長男(4)を水風呂に押さえ付け何度も沈めるなどして殺害したとして、北海道警稚内署は30日、殺人容疑で、母親の稚内市朝日、清掃員本望哉恵容疑者(25)と、同居の対馬博臣容疑者(38)を逮捕した。
稚内署によると、2人は「食事をこぼすなど食べるのが遅く、注意したけど聞かないのでやった」と供述している。
2人の逮捕容疑は、28日午後7時半ごろ、自宅の浴室で、長男を裸にして水のシャワーを全身にかけたり、浴槽内に体を押さえ付けて沈めるなどして、29日早朝、搬送先の病院で死亡させた疑い。
稚内署は遺体を司法解剖して詳しい死因などを調べる。2人は昨年11月ごろから対馬容疑者宅で同居。長男以外に、本望容疑者の長女(6)と2歳の双子の次女と3女も同居していた。
稚内署は子供たちへの継続的な虐待がなかったか捜査を進める。
(共同通信2009/03/30)
4歳にもなれば、自分が親から一体何をされているのか認識できる判断能力が、身に付いているんじゃないだろうか。
母親である本望容疑者は4人の子供を連れて、昨年の11月から男の所へ同居していたらしい。そして、いつからかは分からないが、対馬容疑者が「しつけ」とか何とか言いながら、虐待を繰り返すようになっていたらしい。
男は子供達をどの様に意識していたんだろうか。かなり暴力も振るっていたのではないかと思われる。
突然に一緒に暮らす事となった男に暴力も振るわれるようになれば、子供にとって部屋の中で唯一頼れる者は母親だけだった筈。その母親も、男と同居する様になって、子供達をどの様に意識する様になっていたのだろうか。
病院に送られた長男の身体には、あざもあり、また子供4人の通う保育園から今年1月と今月7日に旭川児童相談所稚内分室に「顔にあざがある」と2度も通報がされていたらしい。稚内分室の調査では、虐待とは判断できなかったらしいが。
本望容疑者の意識は子供よりも男の側に向いてしまい、母親としての意識は薄れていっていたのかもしれない。
幼い子供にとっては母親は最も信頼しようとする肉親ではないか。男から暴力されだした時には、母親が「守ってくれる」或いは「守ってほしい」と思っていたのかもしれない。だが、その様な事などしてくれず、男と同じ様な事をしていると認識した時にはどの様な気持ちになったのだろう。
被害を受けた長男の子だけでは無い。他の3人の子も虐待を受けているかもしれないらしい。
そして、母の虐待により、自分の兄弟が殺されていく場面も見せられてしまっていたのかもしれない。
この母親はどの様は意識を持っていたのか知らないが、残された子供達にとっては最悪の虐待だったかもしれないな。
3月18日、名古屋地方裁判所において近藤宏子裁判長、2007年8月24日に発生した闇サイト事件の容疑者、神田司と堀慶末に死刑判決を下し、川岸健治を無期懲役とした。
闇サイト事件として例えられているが、川岸健治が主犯となり携帯電話の「闇の職業安定所」を利用して、ただ「楽をして稼ごうとした」いい加減な意識の為に、発生した事件だったのだろうか。
川岸健治が8月17日に「闇の職安」に仲間募集と書き込み、神田司、堀慶末と本堂裕一朗というものが応じたらしい。本堂は、川岸と事務所荒らしにのみ参加したらしいが、後に自首している。
21日に出会っていると思われる3人は、24日の午後に20代後半から30代前半のOLを襲い、現金を強奪する事を決定したらしい。だが、それだけでは無く現金を奪った後には殺人する事も決定していたらしいのだ。
そして、同日の夜に一人の女性が襲われた。ただ、見かけただけと言う一人の女性を車に連れ込み、手錠を掛け、拉致。
現金、キャッシュカードを奪い、先に女性の口に張っていたらしいガムテープを剥がしてだろうと思えるが、包丁で脅しながら暗証番号を聞きだした。
駐車場に連れて行くと、必死になって助けを求めているのに、全く無視していたのだろう。女性の顔に粘着テープを巻きつけた上に、ポリ袋をかぶせ、3人がハンマーで滅多打ちにしたらしいのだ。
最後に川岸健治が行ったらしいが、本人が書いた手紙によれば、40~50回も打ったとか。
更に、止めをさすつもりだったのかどうなのか知らないが、こいつらはその後に首までも絞めている。
何とも表現の仕方が浮かばない、畜生の連中だ。
そして、25日に岐阜県瑞浪市の山中に遺体を遺棄し逃げたらしい。
加害者の弁度側は、3人を寄せ集めの集団であり、意志の通じ合いなど無い行き当たりばったりの犯行だとし、事前に具体的な殺害方法やその場所など決め手などおらず、突発的な殺害行為だと主張している。
だが、3人は事前に殺害を決定していた事は川岸健治自身が間違いなく認めている。まして、殺害用具も、車の中に用意していたも確かであり、その場所も先に決定していたと考えても可笑しくは無いだろう。
また、過去の死刑確定事件と比べても殺害方法が残虐では無い、などと主張しているらしいが、果たしてどうだろうか。
死刑確定は、09年1月29日で96名されているらしい。確かに過去には非常に残虐な殺人事件もあった。だが、今回の事件はその過去の幾らかの事件を上回るほどに残虐な殺害方法で行われている事は事実ではなかろうか。
それを何故、弁護側は無視しようとしている。
弁護側の言い分など、全く納得できない。
3月18日の判決で、川岸健治に無知懲役の判決が出た事に色々な意見が出ている様だ。当然、死刑にすべきだと言う意見が多いのではないかと思いたいのだが、無期懲役を認める意見もある。
川岸は自首をしている。ちなみに、川岸健治は自身の手紙に自首した事を「気の迷いです。何のなくの方が正しいのかも、死刑になりたくない自首したのではないので、あしからず!」と書いている様だが、本音は自分だけの死刑を避け様と企み、事件と共に仲間2人の情報を警察に提供したのだろう。
近藤宏子裁判長は、何故だか川岸健治の行動を評価したのだろうか、川岸が自首した事によって「闇サイト殺人」と言うよりも、07年8月24日に発生した「愛知女性拉致殺人事件」の「解決、逮捕、次の事件の阻止」に寄与したとして「極刑にする事にためらいを覚える」と量刑を考慮し、無期懲役の判決を下したのだろう。
無期懲役を認める人によれば、第1の理由が1人殺害に極刑は重すぎる。或いは、自首した者には刑法42条により減刑する事が認められている事から、仕方がないといった事を主張している。
そして、川岸が無期懲役になる事はいいじゃないかと。無期懲役といっても終身刑では無く、いつかは釈放される。だが、前科者としてのレッテルを背負い世間の冷たい視線を受けながら生きなければならない。
まず川岸健治という野郎を勘違いしていないだろうか。この者に、犯行を犯したという意識などまず無い。
あいつが考えている事は、死刑判決を受ける事無く、以下に早く刑務所を出るか。ただそれだけだろう。
あいつが出た事には、例えあいつの名前は覚えている人はいるかもしれないが、10年先或いは20年先のあいつを見てすぐに川岸健治だと気づく人などいないだろうし、ましてその頃にはあいつの事など意識している人もいないだろう。
刑務所から出た頃に、あいつに世間から冷たい視線が向けられるなんて事は無いだろう。
1人殺害に極刑は重過ぎるとあるが、83年に最高裁で永山判決が下り永山基準と呼ばれるようになってからも、1人殺害の加害者25名にも死刑判決は下されている。
加害者の勝手な動機によって、一人の人物の大事な人権が微塵にも奪い去られてしまうのだ。非常に思い罰を受ける事は、当然の然りではないのか。
また、刑法42条がある為、川岸健治の自首を情状酌量となった事は認めなくてはならないとする人もいる。
だが、自首の解釈がウィキペディアによれば、
ー引用ー
罪を犯した者が捜査機関に発覚する前に出頭をすると、その刑を減軽することができるようになる(刑法第42条1項)。なお、親告罪については、告訴権者に対して自己の犯罪事実を告げ、その措置をゆだねることで、自首と同様の効果が発生する(首服、刑法第42条2項)。
なお、「捜査機関に発覚する前」の定義については一部争いもあるが、判例によれば、「犯罪事実が全く捜査機関に発覚していない場合」および「犯罪事実は発覚しているが、その犯人が誰であるか全く発覚していない場合」に自首が成立するとされている[1]。よって、指名手配されてから出頭しても自首にはならない。
自首が成立する場合、刑を減軽することができるが(刑法第42条、自首減軽)、自首は絶対的減軽事由ではなく、任意的(裁量的)減軽事由であるため、実際に自首減軽が適用されるケースは少ない。法律上の減軽よりも酌量減軽が適用されるケースのほうが多い。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E9%A6%96
ー引用ー
となっている。要するに、自首をすれば絶対に刑が減軽されるというものでは無く、裁判官の酌量減軽による場合が多いとの事だが、近藤宏子裁判長も同じく活用したと思われる。
その理由として、裁判長は、3人がネットを通じて集まり、匿名性が高かった、犯行後に集団が解散され、3人が連絡手段を完全に断ちバラバラとなってしまえば、これら犯罪者を発見し、捕らえる事は著しく困難になると予想されたとしている。
2人を「闇サイト」で求めた川岸健治は必ず警察にとらえらるだろう、そして死刑判決は間違いないと確信していたのではないか。故に、自首をした。
川岸が犯罪を犯してから、警察の存在を強く意識していた事は間違いないのではないのだろうか。神田や堀も同じだったかもしれない。
現在の警察の捜査能力は非常に優れている筈。事件が発覚すれば、匿名性が高かろうと、連絡性が断たれていようとも、必ず3人を捕らえていたのではないだろうか。
近藤宏子裁判長は、川岸健治を「極刑にする事にためらいを覚える」と酌量権限を行ったらしいが、その様な必要など全く無かったのではないのだろうか。
川岸健治は「ニュースZERO」へ手記を送っている。その一部がナレーションで紹介されているのではないかと思うが、事件に対する意識と、この男の本性が表れているのではないのだろうか。
ネットを通じて得た一寸した情報を元に、恐喝行為を行った高校教師がいたらしい。
今日、逮捕されたみたいだけど。
山口の私立高教諭を逮捕 県内女子中学生にわいせつ画像強要
http://www.topics.or.jp/localNews/news/2009/02/2009_123364152129.html
徳島県警少年課と徳島西署は三日午前、携帯電話のインターネット掲示板で知り合った県内の女子中学生にわいせつな画像を送らせた児童ポルノ禁止法違反や強要の疑いで、山口県内の私立宇部フロンティア大学付属香川高校教諭岩本崇之容疑者(32)=山口市阿知須=を逮捕した。県警は同日朝、自宅を出た岩本容疑者に任意同行を求めるとともに、勤務先と自宅の家宅捜索を実施し、携帯電話やパソコンなどを押収した。
調べでは、岩本容疑者は昨年九月下旬、携帯電話のネット掲示板に書き込まれた内容から、女子生徒の個人情報を把握。女子生徒が十八歳未満であることを知りながら、「掲示板を見る、ほかの閲覧者に個人情報を知られたくなければ、携帯電話で顔も入れた裸の写真を送信しろ」などと脅迫し、児童ポルノ画像数枚を送らせ、携帯電話に取り込んだ疑い。
岩本容疑者は、自分の詳しい素性は明かしていなかったが、徳島に土地勘があるような内容のメールも女子生徒に送っていた。女子生徒に、自宅や通っている学校を探し出されるのではという恐怖感を与え、女子生徒の「親や学校などに知られたくない」といった心理を巧みに利用、画像送信の要求を繰り返していたとみられる。
犯行情報をつかんだ県警は三日朝、岩本容疑者に任意同行を求めた。勤務先の家宅捜索は、同校によると、午前八時すぎに捜査員が訪れ、職員室内の岩本容疑者の机やロッカー、パソコンなどを入念に調べたという。
同校によると、岩本容疑者は化学などを担当しており、生徒に親切で教諭の中でも熱心な先生。情報技術に詳しく、学校の各種資料作成でも貢献しているという。
浜村一穂校長は「捜査員から事件の概要は教えてもらったが寝耳に水で、事実関係を確認した上で学校としての対応を検討する」と話した。
(徳島新聞2009/02/03)
このニュースを知った高校の生徒達はどの様な気持ちになっているんだろう。
高校によれば、このふざけた行為を行った教師は、「生徒に親切で教諭の中でも熱心な先生」だったとの事。
だが、これはあくまで学校側の発言であり、実際に生徒達はどの様な印象を持っていたのだろうか。
この教師は児童ポルノ画像を得るというよりも、中学生を甚振り喜んでいたのではなかったのだろうか。
高校でも、思わず、どの様な心理で指導を行っていたのだろうか、と思ったりしてしまう。
昨年の2月23日以来、1月21に日に久しぶりに打ち上げが予定されていたH2Aロケット。
だが、天候状況により変更されてきていたが、今日やっと無事に打ち上げられたらしい。その中に、これまでに無いイメージの衛星が含まれている。
温室ガス観測衛星、打ち上げ成功=「まいど1号」など8基搭載-H2A・15号機
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009012300077
三菱重工業と宇宙航空研究開発機構は23日午後零時54分、鹿児島・種子島宇宙センターからH2Aロケット15号機を打ち上げた。15号機は主衛星の温室効果ガス観測技術衛星「いぶき」を目標の地球周回軌道に投入し、打ち上げは成功した。東大阪の町工場が部品を作った「SOHLA-1」(まいど1号)など相乗りの小型副衛星7基も順次分離する。同時に計8基も打ち上げるのは日本で初めて。
小型副衛星は、まいど1号のほか、宇宙機構「SDS-1」、東北大「スプライト観測衛星」、IT企業ソラン「かがやき」、東京都立産業技術高等専門学校「KKS-1」、香川大「スターズ」、東京大「プリズム」。
宇宙機構と環境省、国立環境研究所が開発したいぶきは、地球温暖化をもたらす温室効果ガスの二酸化炭素(CO2)やメタンの濃度を5年間、精密観測する。地球上の観測点は現在約300カ所だが、いぶきは約5万6000カ所で観測。京都議定書に基づく濃度監視や温暖化予測などに貢献する。いぶきの総事業費はH2A含め約346億円。
SDS-1以外の小型副衛星は、宇宙機構が2006年、研究開発や人材育成に役立つ衛星を無料で相乗りさせると募集し、応募21件の中から選ばれた。
(時事通信2009/01/23)
東大阪市の中小企業9社によって2002年12月に設立された「東大阪宇宙開発協同組合 SOHLA」によって完成された「まいど1号」や、その他の衛星などは無事に分離して、成功したようだ。
日本で打ち上げられていた衛星といえば、これまでは大手企業のみが製造していたイメージが強かったのだけど、「まいど1号」の成功により、中小企業にも大企業に負けない技術を持っている事を実証したのかな。
SOHLAの方々は「中小企業の技術力を結集して、人工衛星を打ち上げよう」と協同組合を設立し、「夢を打ち上げるんやない。夢で打ち上げるんや」として開発に励んで来られていたようですが、言われていた通り見事に打ち上げた。
もしかしたら、経営状況の苦しい方もいたのかもしれませんが、皆さん頑張って完成したなと思います。
ですので、打ち上げが成功した時は、協同組合の方々はもの凄く喜ばれていたのではないでしょうか。
警察って言うのは法そして社会の秩序を守る組織の筈であり、警察官はその為に日々懸命に勤務しているのではなかろうか。
にも拘らず、その様な認識など全く持っていないものもいるんだろうな。部下にセクハラをやりまくっていた署長がいたというのだから。
女性署員ら十数人にセクハラ 福島、57歳署長が退職
http://www.asahi.com/national/update/1226/TKY200812260167.html
福島県警は26日、いわき中央署長の大内隆警視正(57)が同署の女性署員、職員計十数人にセクハラ行為をしたとして、国家公安委員会から減給1カ月(10分の1)の処分を受けたと発表した。大内署長は、問題発覚後の今月15日から無期限の休暇をとっていたが、26日付で退職した。
県警によると、大内署長は今年4月中旬から12月上旬にかけて計15回ほどあった署の懇親会で、女性署員や職員を隣に座らせたり一緒にダンスをさせたりし、その際に体を触るなどしたという。今月中旬、同署の内外から県警に相談が寄せられ、発覚した。大内署長はその後、自らの申し出により無期限の休暇をとっていた。
県警監察課の調査に対し、大内署長は「酒に酔って立場を忘れ、はめを外してしまった」などと話しているという。
(朝日新聞2008/12/26)
これまで行ってきた行為を、「立場を忘れ」などと都合の言いように語っているようだが、結局は署長という権力を適当に利用し、部下となる女性署員へセクハラ行為を行ってきていたのだろう。
自分がどの様な行為を行っているかといった意識は、酒に酔っていようがなかろうが、しっかりと持っていた筈だ。酒など、言い訳の道具にはならない。
自分の行為が発覚してから、自分から無期限の休暇を取り、26日に国家公安委員会より処分が出た26日に依願退職をしている。
セクハラ行為をしていた事を恥ずかしいという意識もあったのだろう。
また、依願退職をすれば退職金を受け取る事も出来るらしいし、警務部厚生課から組織に登録されてる再就職の斡旋もしてもらえるらしい。