忍者ブログ
思い、そして感じた事をそのまま
[14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



毎週、飽きもせずに観ているNHKの「日曜討論」。今日はテレビの上の方に流れてくる地震速報が、突然に番組のど真ん中に出てきやがった。
 
その時には、ただの速報なんだろうと思っていたし、司会も後から字幕で流れると語っていたので、気にもしていなかったのだが、驚いた事に「日曜討論」も突然にカットされ、地震に関するのみのニュースが始まった。
 
ただ、ニュース速報では普段の字幕で流れるような情報だけでは無く、都市の被害状況などがどうなっているのかなど詳しく流すというのなら、まだ理解も出来かもしれないが、キャスターが喋るのは、各地で起こった震度状況の繰り返し。
後から東京電力の事を言ったり、ほんの一ヶ所の建物の窓ガラスが揺れていたなどと喋る事などだけ。
 
これだったら、字幕で流す情報と余り変わりがないんじゃないのか。まして、番組をカットしてまで流す必要があったのか。
 
このニュースが始まったのは「補正予算」の討論が始まる頃だったのだろうか。まるでこれを意識したかの様にも思えてしまった。これから大きな時間がカットされてしまった。何らかの意図があったかの様に思えてならない。
 
地震は「緊急ニュース速報」とかで流し、「日曜討論」は、時間を改めて放送するとか字幕を出していたが、改めて放送する時間を果たして示していたんだろうか。
 
とにかくその様な事よりも、「日曜討論」という番組を途中でカットしてまで、あの様なニュース速報を放送したのか、その意図をハッキリと説明してもらいたい。その様に、強く思えてならない。
 
 
 
PR


 昔の親は本当にしつけで、厳しいとことがあったもんだけど、今になっても暴力されてたってイメージは無かったよな。

きつかったなって思いはあるけど。

子供虐待の男女逮捕=空腹でコンビニ駆け込み発覚-神奈川県警

 小学5年の長男(11)に暴行したとして、神奈川県警戸塚署は24日までに、傷害容疑で、横浜市戸塚区原宿の職業不詳大塚明(34)と、同居の同佐々木加奈江(36)両容疑者を逮捕した。2人は「しつけだった」と容疑を否認しているという。
 逮捕容疑は22日午後9時ごろから23日午前6時ごろ、自宅で男児を台所下の床に正座させ、頭や腹を木刀で殴ったり首を絞めたりした疑い。
 同署によると、男児は冷蔵庫内の空揚げを勝手に食べたという理由で、罰として5日前から食事を与えられていなかった。23日朝、自宅から逃げ出し、近くのコンビニでおにぎりとパンを万引き。同店トイレで男児が食べているのを発見した店長が不審に思い警察に通報した。
(時事通信2010/07/24)

自分にはまだ子供がいないので、親になった時の本当の気持ちが分からないんだけど、子供を持つとやっぱるもの凄く大事に思えてくるものなんじゃないの。

なのに、何だか小箱に入れて1歳数ヶ月の女児を窒息死させていた親も発覚したらしいが、しつけだとか言って何日も何も食べさせずに、ただ痛く苦しい思いをさせまくる。

この親というか、この2人は子供を子供じゃなく、ただの遊び道具としか思ってなかったんじゃないのか、と思えてしまう。

コンビニへ飛び込んだ男児を庇うつもりは一切無いけど、小遣いももらっていなかった状態なんだろうから万引きしようと言う気持ちが高まっても仕方がなかったでしょう。そして、何よりも食べ物が欲しかった。

逃げずに、その店の便所で隠れて食べちゃった。この店長さんが警察へ通報してくれた事が、この男児にとっては幸運となったんだろうか。
 




 口蹄疫に関してだろうが、宮崎の東国原知事が「国は頭が堅い」とか言っていたらしいが、今の国を仕切っている連中の頭はどうかしている事は間違い無いだろうな。



 宮崎県の口蹄疫問題で農林水産省は14日、県が特例救済を求めている民間種牛6頭について、県に対し殺処分を求める是正指示を出す方向で関係省庁と本格調整に入った。15日にも出す見通し。

 殺処分は国が自治体に委託する「法定受託事務」にあたる。総務省によると、同事務で地方自治法に基づき都道府県に是正指示を出すのは初めてになるという。

 山田正彦農相は同日、仙谷由人官房長官と会談し、異例の事態になることへの了承を得た。同省は是正指示を出しても県が応じない場合、国による殺処分の代執行を検討する。

 東国原英夫知事は、宮崎県庁で記者団に「地方自治法上の(是正)指示は重く、悩ましい」と述べた上で、従うかどうかは「指示があってからの話だ」と明言を避けた。

 代執行までの流れは、今回の是正指示とは別の地方自治法の規定に基づいて殺処分を知事に勧告。それで従わない場合は指示を出し、さらに応じない際は高裁に知事への命令を請求する。

 高裁は国の訴えが妥当と判断すれば、知事に命令を出し、それに従わない場合に、国が都道府県に代わって執行する。
(共同通信2010/07/14)

政府は宮崎に残された種牛の殺処分も要求しているが、それを県は強く拒否しているらしい。

その理由が、県の目視検査によれば種牛6頭にはもう感染の疑いは無く、殺処分の必要は無いという事らしい。だから、政府には更に詳しく調べ、感染の疑いが無い事を完全としてもらいたいとも訴えているんじゃないのか。

だが、農水省の山田は東国原の意見を全く無視している。

ただ単に、多くの人が泣きながら殺処分を種牛にもやってもらわないと。更に東国原は「国家的危機管理に対する危機意識がなさ過ぎる」とも語ったらしい。

ふざけないで貰いたい。それは、逆じゃ無かったのか。

赤松は、山田に「国家的危機管理に対する危機意識がなさ過ぎる」と言ったしっかりとした意識が無かったから、今回発生した口蹄疫は拡大に広がり、いつまで経っても抑える事が出来なくなってしまっている。

ひとつの自治体に、そして畜産の人々に大きな被害を齎す事となってしまっている。山田なんかには、そんな意識があるんだろうか。

また、自分は見ていないが、「朝ズバ!」では元鳥取県知事さんがこの事に関して、一寸した事を語っている。

-引用-

  元鳥取県知事の片山善博は「どちらにも理がある。殺処分は原則だが、例外を認めると、どうしてあの人だけと収拾がつかなくなる。こんな泥仕合している場合じゃない。宮崎には発生したという責任がある。口蹄疫封じ込めで協力しないと」という。

   司会のみのもんた「大臣がやれといったら、結局そうなる?」

   片山「そうです。冷たいようでも、国全体を考えたらそうなる。断固たる措置が必要です」

   このトークの間、件の種牛の映像がずっと流れていた。かわいい顔してる。

   片山「鳥取も種牛を作っている。それを全国に出しているんだが、これ見ていると、根拠はありませんが、何となく鳥取系の顔をしてますね」(笑い)

   これでみのは見事ずっこけた。

-引用-

確かに口蹄疫は宮崎に発生した。その責任はあるんでしょう。ですが、それに対して即座に対応しなかった政府の責任はもの凄く大きいんじゃないんですか。

政府がちゃんと即座に対応していれば、宮崎県にあの様な大きな被害を与えるような事は無かったのではないでしょうか。この政府の責任は非常に大きいですよ。

にも拘らず、何から何まで被害の対応を自治体だけに被せようとする。これは一寸可笑しくないですか。

宮崎県は、種牛にはもう感染の疑いは無いと訴えている。それの殺処分を避ける事によって、自分達の被害を少しでも小さくしようとしているんじゃないでしょうか。

にも拘らず、政府と言うよりも民主党の連中は自分達のことしか意識していない。

山田だけじゃない、片山にもとことん呆れるよ。
 


 今日は大相撲名古屋場所の生中継中止となったらしいが、その事でまたマスコミは騒ぎまくっている様だ。どこまでも野球賭博でしつこく騒ぎまくるもんだな。

NHKが名古屋場所の生中継中止 テレビ初、賭博問題

 大相撲の野球賭博問題をめぐり、11日に初日を迎える名古屋場所(愛知県体育館)について、NHKの福地茂雄会長は6日の記者会見で、生中継を取りやめることを正式に発表した。代わりに録画のダイジェスト番組を、取組終了後の午後6時台にNHK総合とBS2で放送、ラジオも同じ時間帯に取組結果を放送する。

 NHKは1928年にラジオで、53年にテレビで本場所の中継を開始。一場所を通じてテレビの生中継を取りやめるのは初めて。福地会長は理由について「日本相撲協会の改革の方向性については具体的な道筋はまだ立っていない。一方で視聴者から厳しい意見が寄せられている。総合的かつ慎重に判断した」と述べた。また日本相撲協会に対して「待ったなしの改革に取り組むことを強く要望する」と注文した。

 日本相撲協会の村山弘義理事長代行らは同日、東京・渋谷のNHKを訪問し、福地会長らと面会。4日の臨時理事会で、賭博に関与した元大関琴光喜関と元大嶽親方の解雇などの処分を決定したことや再発防止への取り組みなどを説明し、NHK側に名古屋場所の中継を要請した。

 NHKは相撲協会の説明を受け、名古屋場所中継の是非について結論を出した。
(共同通信2010/07/06)

報道では、相撲界で賭博が活発に行われたという事をしつこく報じている。賭博には色々な物がある様で、野球に絡むものもその一種なのだろうか。

そして、刑法186条では「常習として賭博をした者は、3年以下の懲役に処する。」警視庁なんかは6月中旬には、野球賭博とやらに関わった力士の事情聴取を行っているらしい。

だけど、事情聴取を受けた現役の力士から逮捕者は出ていたんだろうか。

刑法185条では「賭博をした者は、50万円以下の罰金又は科料に処する。ただし、一時の娯楽に供する物を賭けたにとどまるときは、この限りでない。」ともある。
もし、事情聴取をした後にも逮捕しなかったとしたら、警視庁は力士達の野球賭博を一体どの様な行為だったと判断していたんだろうか。

彼らが犯罪行為を犯していたと判断されていれば、多くの力士が逮捕されていても可笑しくないんじゃないかと思うんだが。

マスコミのしつこい報道によって、相撲はいいようにイメージが作られてしまったんじゃないのかな。

自分は相撲中継は見ないので、中継が中止となっても余り気にする事は無いんだけども、中継を楽しみとしていた人達は、どんな状況であろうといたんじゃないんだろうか。そんな人達の楽しみを奪い取ってしまった。

マスコミの罪は、重たいと思うよ。
 


 最高裁が「名張毒ぶどう酒事件」の差し戻しを決定した事により、再審では無く冤罪だった事が明らかとなる可能性が出てきた。
 
名張毒ぶどう酒事件、差し戻し 奥西元被告の死刑再審請求

 三重県名張市で1961年、女性5人が死亡、12人が中毒症状になった名張毒ぶどう酒事件で、最高裁第3小法廷は6日までに、殺人罪などに問われ死刑が確定した奥西勝・元被告(84)=名古屋拘置所在監=の再審開始決定を取り消した名古屋高裁決定を取り消し、審理を同高裁に差し戻す決定をした。高裁決定の証拠評価の一部に疑問を示した。

 確定判決で犯行に使われたと認定され、捜査段階の自白とも一致した農薬をめぐり、堀籠幸男裁判長は「事実解明されておらず、審理を尽くすべきだ」と判断した。差し戻し審では、農薬の鑑定を中心に自白の信用性をあらためて検証。審理次第では再び再審開始の決定が出る可能性がある。決定は5日付。

 日弁連などによると、死刑確定事件の再審請求について、最高裁が地、高裁の決定を取り消すのは、再審無罪が確定した「財田川事件」での76年決定以来、34年ぶり。

 弁護側は第7次再審請求で、確定判決が凶器と認定した農薬について、特有の成分が検出されなかった鑑定結果に基づき、「自白とは異なり、別の農薬が使用された」と主張した。

 鑑定結果に証拠価値がないとした高裁決定に対し、最高裁は「科学的知見に基づき検討したとはいえず、推論過程に誤りがある疑いがある。事実解明されていない」と判断。再鑑定の必要性を指摘した。
(共同通信2010/04/06)
 
事件が発生した時に、当時の警察はぶどう酒を運搬した者に絞り、捜査を進めていった。更に、その中に三角関係にあると思われる者がおり、あっという間に捜査の的を一点に向けてしまっていたのだろうか。
 
そして、何やら疑われた者の自宅で厳しい取調べだけで無く、自宅にも警官が泊まりこんで就寝からトイレまで監視されるという生活をされてしまうようになっていたらしい。
そして、当日に混入されていたとされる農薬「ニッカリンT」を「自宅から公民館へ持ち込み、ぶどう酒の王冠を口で開いて混入した」と自供させられたらしい。
 
これに関して、津地方裁判所は64年12月23日に無罪判決を出していたが、名古屋高等裁判所は69年9月10日に死刑判決を出してしまった。
 
奥西勝は逮捕される前からだけで無く、死刑判決を受けてからも「自分は無罪」だと強く主張し、司法から何度棄却されようとも再審請求を繰り返してきている。
 
再審が行われる事が実現となり、冤罪が明らかとなった時には、収監されているらしい名古屋拘置所から開放される事となると思われる。
 
だが奥西勝が逮捕されてからこれまで無駄とされてしまった時間を取り戻す事は出来ない。冤罪が明らかとなった時、警察及び検察の責任は非常に重たいよ。
 
一人の人生を、勝手な判断で台無しとしてしまったんだから。
 


カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
とくのすけ
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]